MicroNano Monthly

[No.2019-03] 2019年3月20日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

  
ニ ュ ー ス 本 文

第25回マイクロマシンサミット2019のご案内(2019年5月6日-10日)

 マイクロマシンサミットは、日本がイニシアティブを取り 1995年に第1回 を京都で開催して以来、開催希望国の持ち回りで毎年開催されています。マイクロマシン/MEMSに関する教育、技術動向、政策やトピックス等について現状や将来展望を自由に議論し、世界のマイクロマシン/MEMS分野の進展に寄与することを目的としています。当センターはマイクロマシンサミットの常設の事務局として記録の保存、開催の準備等について支援しています。
 
 今回第25回は、中国西安で2019年5月6日(月)-10日(金)に開催されます。この機会に皆様方にもデリゲート(有料)としてご参加頂き、各国のマイクロマシン/MEMSやナノテクに関する最新情報を入手し、各国の方々との交流を深めることにより、今後のビジネスや研究に役立てて頂ければと思います。

 詳細のご案内は、以下のホームページを参照して下さい。
  http://www.mms2019.com/


   MEMS Engineer Forum 2019のご案内(2019年4月24日-25日)

 MEMS Engineer Forum(MEF)は、21世紀のキーテクノロジーとされるMEMS技術の現状と、向こう10年までの技術の将来に迫る、この分野のキープレイヤーの中でもエンジニアを中心に運営されるユニークな場です。世界中のMEMS研究者、開発者、技術者が一堂に集うこのフォーラムは、2009年3月の初開催以降、回を重ねて参りました。 前回、第10回MEMS Engineer Forumは、2018年4月25日(水)~26日(木)、東京 両国のKFCホールで開催され、2日間で延べ750名を超えるMEMSのEngineerが世界から集まり、技術やビジネスの未来を語りました。

 MEFは、MEMSに関する基礎技術ならびに隣接分野の技術において、エンジニアならではの視点と技量で、新しいカタチを形成し、そして融合させて参ります。さらに融合の過程や完成に向かう姿を国際的なレベルで検証することをミッションとしております。

 開催のご案内は、以下のホームページを参照下さい。
  https://www.m-e-f.info/


文部科学省 2018年度 微細加工プラットフォームコンソーシアム シンポジウムの出展報告(2019年3月8日)

 文部科学省の委託事業である微細加工プラットフォームは、大学等の施設の共用と蓄積された知による研究開発の推進と課題解決支援を目的として、2012年開始以来、この3月には7年を経過しました。この微細加工ナノプラットフォームについてのシンポジウムが本年3月8日(金)、東京大学 浅野キャンパス 武田先端知ビル武田ホールにて開催されました。ここ数年、本シンポジウムにMNOIC(マイクロナノ・オープンイノベーションセンター)の概要とサービスの内容についてポスター展示しておりますが、本年のシンポジウムの内容についてご報告します。  
  
 詳細は、以下のブログを参照して下さい。
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2019/03/mnoicno-6191.html


 国際標準化IEC/TC47/WG7標準化会議の報告(2019年2月27日-3月1日)

 IEC(国際電気標準会議)/TC47(半導体分野技術委員会)/WG6,WG7国際標準化アドホック会議が、2月27日から3月1日の日程で中国・深センにて開催され、WG7(エネルギーハーベスタ、エネルギー変換・伝送分野)会議に参加しました。
WG7会議では、19名(日本4、韓国4、中国10、ドイツ1)が出席し、主査から各審議中案件(韓国6件、日本1件)の進捗状況説明がなされ、活発な意見交換が行われました。

 詳細は、以下のブログを参照下さい。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2019/03/iectc47wg6wg7-9.html


 国際会議 MEMS 2019 参加報告(2019年1月28日-31日)

 MEMS関連の主要国際会議でありMEMS2019が2019年1月28日から31日の4日間、韓国のソウルにて開催され、会議に出席しましたのでご報告します。(一財)マイクロマシンセンターは、ブロンズスポンサーとして支援を行いました。 
 今回のMEMS 2019には、700名を超える参加者がありました。また、投稿論文数677件、採択論文数281件、採択率は41%とのことです。採択論文の内訳は、口頭発表が76件、ポスター発表が205件でした。この他にオープンポスターとして61件が選ばれていました。採択論文著者の所属国別件数順位は、1位中国、2位米国、3位日本、4位韓国、5位台湾、以下スエーデン、ドイツ、フランスとなっており、アジアでの開催のためか、全体の約7割がアジアからの発表で占められていました。

詳細は、以下のブログを参照してください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2019/02/post-2730.html


          
 先端技術開発プロジェクト(RIMS/UCoMS/ULPAC/LbSS/AIRs/SSI/医療MEMS)の活動から(研究会等開催実績))

 2018年度のプロジェクト関連委員会等の開催実績は以下のとおりです。

 ①道路インフラモニタリングシステム研究開発(RIMS)
  第1回社会インフラ研究会 4月13日
  第1回社会インフラ推進委員会 4月13日
  第2回社会インフラ研究会 5月11日
  第3回社会インフラ研究会 6月8日
  第4回社会インフラ研究会 7月13日
  第2回社会インフラ推進連絡会 7月27日
  第5回社会インフラ研究会 8月10日
  第6回社会インフラ研究会 9月7日
  第7回社会インフラ研究会 10月12日
  第3回社会インフラ推進連絡会 10月26日
  第8回社会インフラ研究会 11月9日
  第9回社会インフラ研究会 12月7日
  第10回社会インフラ研究会 1月11日
  第3回社会インフラ推進連絡会 2月14-15日

 ②ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発(UCoMS)
  第1回コアモニタリング研究会 5月9日
  第2回コアモニタリング研究会 7月11日
  第1回コアモニタリング推進連絡会 7月11日
  第3回コアモニタリング研究会 9月12日
  第2回コアミニタリング推進連絡会 11月7日
  第4回コアモニタリング研究会 12月18日
  第5回コアモニタリング研究会 1月24日
  第3回コアモニタリング推進連絡会 2月22日

 ③センサ端末同期用原子時計(ULPAC)
  第1回CSAC研究会 4月24日
  第2回CSAC研究会 5月31日
  第3回CSAC研究会 6月29日
  第4回CSAC研究会 7月18日
  第5回CSAC研究会 8月29日
  第6回CSAC研究会 9月28日
  第7回CSAC研究会 10月23日
  第8回CSAC研究会 11月30日
  第9回CSAC研究会 12月14日
  第10回CSAC研究会 1月25日

 ④学習型スマートセンシングシステム(LbSS)
  第1回LbSS研究会 4月19-20日
  第2回LbSS研究会 6月6日
  第1回LbSS推進連絡会 7月19日
  第3回LbSS研究会 8月21日
  第4回LbSS研究会 9月25日
  第2回LbSS推進連絡会 11月5日
  第5回LbSS研究会 12月11日

 ⑤スマートセンシング・インタフェース国際標準化(SSI)
  第1回SSI標準化事業委員会 5月17日
  第1回SSI標準化委員会 7月12日
  第2回SSI標準化委員会 9月13日

 ⑥医療MEMS
  第1回医療MEMS研究会 6月5日
  第2回医療MEMS研究会 7月31日
  第3回医療MEMS研究会 10月19日

 ⑦空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発(AIRs)
  第1回AIRs研究推進委員会 4月20日
  第1回AIRs研究会 5月18日
  第3回AIRs研究会 6月15日
  第4回AIRs研究会 7月20日
  第5回AIRs研究会 8月31日
  第6回AIRs研究会 10月24日
  第7回AIRs研究会 11月16日
  第8回AIRs研究会 12月21日
  第9回AIRs研究会 1月18日


         

講習会・セミナーのご案内

(1)MemsONE実習講座 
 MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら)。
 MemsONEに係る講習会についてはお問い合わせください。
    E-mail:mems1-user@mmc.or.jp
(2)その他
 MEMSパークコンソーシアム
 基礎講座:
 東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。
   受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義:
 MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集できます。
 試作実習:
 受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
  問い合わせはMEMSパークコンソーシアム事務局までお願いします。
  http://www.memspc.jp/person/kiso.html


 MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント

◆ 米国MEMS & Sensors Industry Group関連イベント
 
   ISS Europe 2019
  http://www1.semi.org/eu/iss-europe
  Mar. 31- Apr.2, 2019 Milan, Italy

 SEMICON Southeast Asia 2019
  http://www.semiconsea.org/
  May. 07-09, 2019 Kuala Lumpur, Malaysia

 SEMICON West 2019
  http://www.semiconwest.org/
  Jul. 09-11, 2019 SanFrancisco, CA, USA

 SEMICON Europa 2019
  http://semiconeuropa.org/
  Nov. 12-15, 2019 Munich, Germany

 SEMICON Japan 2019
  http://www.semiconjapan.org/jp/
  Dec. 11-13, 2019 Tokyo, Japan


 主要なMEMS関連国際会議

  MEF 2019
   日程:2019年4月24日-25日
   場所:両国, 東京, 日本
   https://www.m-e-f.info/

  IEEE-NEMS 2019
   日程:2019年4月11日-14日
   場所:Bangkok, Thailand
   https://ieee-nems.org/2019/

  ICST 2019
   日程:2019年6月4日-5日
   場所:New York, USA
   https://waset.org/conference/2019/06/new-york/ICST

   Transducers 2019
   日程:2019年6月23日-27日
   場所:Berlin, Germany
   https://www.transducers-eurosensors2019.org/

  平成31年度E部門総合研究会
   日程:2019年7月1日-2日
   場所:神奈川, 日本
   http://www.iee.jp/?post_type=custom_event&p=19690

  IEEE-NANO 2019
   日程:2019年7月22日-26日
   場所:Macau SAR, China
   https://2019.ieeenano.org/

  Biosensors 2019
   日程:2019年8月21日-22日
   場所:Miami, USA
   https://www.meetingsint.com/conferences/biosensor-bioelectronics

   MNE 2019
   日程:2019年9月23日-26日
   場所:Rhodes, Greece
   http://mne2019.org/

  IEEE-Sensors 2019
   日程:2019年10月27日-30日
   場所:Montreal, Canada
   https://ieee-sensors2019.org/

  MNC 2019
   日程:2019年10月28日-31日
   場所:広島, 日本
   http://imnc.jp/

  第36回「センサマイクロマシンと応用システム」シンポジウム
   日程:2019年11月19日-21日
   場所:浜松、静岡
   http://www.sensorsymposium.org/index_j.html

  MHS 2019
   日程:2019年12月1日-4日
   場所:名古屋, 日本
   http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/mhs/mhs2019-Top.html

  PowerMEMS 2019
   日程:2019年12月2日-6日
   場所:Krakow, Poland
   http://powermems2019.org/

  IEEE MEMS 2020
   日程:2020年1月18日-23日
   場所:Vancouver, Canada
   https://www.mems20.org/




《経済・政策動向のトピック》
【2019年3月の経済報告】 
 本項は、マイクロマシン/MEMS分野を取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信しています。
 今月は、2019年3月の経済報告をお届けします。業務の参考として頂ければ幸いです。
 内容は、以下のブログ「MEMSの波」【2019年3月の経済報告】(2019年3月20日)をご参照下さい。

   準備中です
 




◯「プレミアムフライデー」への取り組み

 マイクロマシンセンターでは、昨年2月より「プレミアムフライデー」の試行を開始しました。当センターでは、引き続き実施中です。



◯「ウォームビズ2018」は11月より実施

 MMC・NMEMS組合では、環境省・経済産業省からの要請で、冬の地球温暖化対策の一つとして、暖房時の室温20℃で心地良く過ごすことのできるライフスタイル「WARM BIZ」(ウォームビズ)を実施しています
 今年度は3月31日をもってウォームビズを終了いたします。皆様のご協力に感謝いたします。
 なお、クールビズは5月1日から9月30日の間で実施する予定です。

 皆様方のご協力をお願いします。




   

一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.