MicroNano Monthly

[No.2024-06] 2024年6月5日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

2024年度 第1回「MEMS事業者連携委員会」開催案内
(2024年6月13日)
NEDO「未来社会におけるMEMSセンシングデバイスの市場動向及び技術動向調査(SiM)」の開始
IEC国際標準化 SC47E WG1&2, SC47F WG1-3&MT1会議(韓国 済州島開催)(2024年5月22~24日)参加報告
研究開発プロジェクトの終了報告
「量子干渉効果による小型時計用発振器の高安定化の基礎研究(HS-ULPAC)」
先端技術開発プロジェクトの活動から(4月~8月開催分)
 ・MESH ・SiM
マイクロマシンセンター 賛助会員様へのご案内
 ・賛助会員専用ホームページについて
「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2025」
出展のご案内(2025年1月29日~31日)
MMC後援、協賛イベント情報  新情報追加
MEMS協議会海外アフリエート開催のイベント 
主要なMEMS関連国際会議  新情報追加
講習会・セミナーのご案内  新情報追加
MEMS技術関連 最新情報  常時最新情報
  
ニ ュ ー ス 本 文

2024年度 第1回「MEMS事業者連携委員会」開催案内(2024年6月13日)

 「MEMS事業者連携委員会」は3月26日に 2023年度 第2回委員会を開催し、産業動向調査委員会が取りまとめた「我が国MEMS事業者の動向に関する調査」を基にMEMS産業の再興に向けた議論を行ないました。
 来る6月13日に2024年度 第1回委員会を開催し、より具体的にMEMS産業の共通問題点を議論してまいります。

 我が国MEMS産業の競争力を高めていくために、是非とも多くのMEMS事業者の方々に委員会での議論にご参加をいただきたく、委員の登録は継続して行っておりますのでご登録をお待ちしております。 

【委員募集資料】 委員の応募内容の詳細は以下の資料をご覧ください。
  ▶ https://www.mmc.or.jp/home/docs/2023.10recruitment.pdf
 
【委員登録フォーム】 委員登録は下記フォームからお願いいたします。
  ▶ 登録フォームはこちら
 
MEMS事業者:
  IDM、MEMS組込み製品メーカー、ファウンドリ、受託加工・分析、製造装置、
  材料、ソフトウェア等の各事業者を含む概念

NEDO「未来社会におけるMEMSセンシングデバイスの市場動向及び
   技術動向調査」(SiM)の開始

 NEDOの委託調査事業として、今年度1年間の予定で「未来社会におけるMEMSセンシングデバイスの市場動向及び技術動向調査(Study of innovative MEMS for coming society (SiM)」を受託しました。

 本事業は2035年の社会像からのバックキャスト及びMEMSの市場及び技術動向からのフォアキャストを基にして日本のMEMS開発戦略を策定するものです。調査は机上調査(デスクトップ調査)、事業領域の知見を持つ企業関係者を中心とした有識者ヒアリング及び有識者委員会により検討してまいります。

 有識者委員会はアカデミア委員10名、ユーザー企業を含む企業委員10名で構成し、年5回開催して、2035年の未来社会において求められるMEMSセンシングデバイスの仕様を明確化して、開発すべきMEMS技術と社会実装の道筋を明らかにしますとともに日本のMEMS研究開発戦略を策定します。

 関係者の方々のご支援・ご協力をお願い致します。

IEC国際標準化 SC47E WG1&2, SC47F WG1-3&MT1会議 
  (韓国 済州島開催)(2024年5月22~24日)参加報告

 IEC(国際電気標準会議)/TC47(半導体分野技術委員会) / SC47E(個別半導体デバイス分野)、SC47F(MEMS分野)の国際標準化WG会議が、韓国のホストで、5月22 日~24日に、韓国 済州島のLotte City Hotel Jejuで開催されました。

 詳細は以下よりブログ記事をご参照下さい。
 ▶ ブログ記事はこちら

研究開発プロジェクト
  「量子干渉効果による小型時計用発振器の高安定化の基礎研究(HS-ULPAC)」
   の終了報告

 正確なタイミングは、ナビゲーションや通信等において、センサとシステムの同期などの多くのアプリケーションで重要です。マイクロマシンセンターでは、NEDO委託事業「インフラ維持管理・更新等の社会課題対応システム開発プロジェクト―道路インフラモニタリング(RIMS)プロジェクト」の中で「センサ端末同期用原子時計研究開発(ULPAC)」として2015年から2018年まで研究開発を行いました。

 そして、その更なる高精度化を推進するため、防衛装備庁令和元年度安全保障技術研究推進制度の中で「量子干渉効果による小型時計用発振器の高安定化の基礎研究(HS-ULPAC)」の研究開発を2020年3月から2023年度まで実施して参りました。

 この度3月31日をもってHS-ULPACは、ほぼ所期の目標を達成して終了いたしました。長年に亘る皆さま方のご支援・ご協力に対しまして厚く感謝申し上げます。

先端技術開発プロジェクト の活動から

研究会等の開催日程(4月~8月 開催分)

 先導研究プログラム/未踏チャレンジ:
  メタサーフェスSiハイパースペクトル赤外光センシングデバイス(MESH)

    2024年 4月11日(木)  第2回研究会(終了)
    2024年 5月20日(月)  第3回研究会(終了)
    2024年 6月17日(月)  第4回研究会
    2024年 7月25日(木)  第5回研究会、MESH研究開発推進委員会

 NEDO/調査事業:
  未来社会におけるMEMSセンシングデバイスの
  市場動向及び技術動向調査(SiM)

    2024年 5月22日(水)  第1回有識者委員会(web会議、終了)
    2024年 7月 4日(木)  第2回有識者委員会(web会議)
    2024年 8月21日(水)  第3回有識者委員会(web会議)

マイクロマシンセンター 賛助会員様へのご案内
    ・賛助会員専用ホームページについて

 MMC賛助会員のページでは、当センター発行の「調査報告書」、「講習会/セミナー配布資料」などの情報(pdf)を随時ご閲覧いただけます。  

閲覧資格: MMC一般賛助会員/MMC特別賛助会員/MMC情報賛助会員
   ※ ログインには、ユーザーID及びパスワードの入力が必要です。

 ■賛助会員のページからのログイン方法:
   (https://www.mmc.or.jp/member_menu/)
    ① [会員ログイン] をクリック
    ② ログイン情報入力後、[OK]をクリック
    ③ [MMC調査報告書データベース] または
      [MMCプレゼン資料] をクリック

 ■今月の新規アップロードはありません。
  
 なお、非会員の方(一般公開)は、当センター発行の「調査報告書」の目次のみとなりますが、以下より閲覧頂けます。
 https://mmc.or.jp/research/report/report-list/research_report.html


「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2025」
   出展のご案内(2025年1月29日~31日)

 今回と同様に東京ビッグサイト東ホールで開催し、2024年1月17日(水)からWEBサイトの「出展オンライン申込」を開始しています。
 申込締切日は2024年9月30日(月)ですが、2024年7月31日(水)までは仮申込が可能で、解約料は発生しません。
 但し、締切日前でも規定の小間数になり次第受付終了とさせていただきますので、お早めにお申込みください。
 出展のご検討どうぞよろしくお願いいたします。
 
【出展案内/出展申込書(オンライン申込)】
    https://www.optojapan.jp/mems/ja/info_exhibitor.html

【開催概要】
    会期:2025年1月29日(水)~ 31日(金)
    場所:東京ビッグサイト 東ホール

MMC後援・協賛イベント情報

第6回 使えるセンサ・シンポジウム2024 【後援】 
  日程:2024年7月17日(水) ~ 2024年7月18日(木)
  場所:マイドームおおさか(〒540-0029 大阪市中央区本町橋2-5)
  主催:(一社)センサイト協議会 使えるセンサ・シンポジウム実行委員会
  https://sensait.jp/stc/symposium/

第42回日本ロボット学会学術講演会 【後援】 
  日程:2024年9月3日(火) ~ 2024年9月6日(金)
  場所:大阪工業大学梅田キャンパス
  主催:(一社)日本ロボット学会
  https://ac.rsj-web.org/2024/index.html

センサエキスポジャパン2024 【後援】 
  日程:2024年9月18日(水) ~ 2024年9月20日(金)
  場所:東京ビッグサイト 東ホール
  主催:産経新聞社
  https://www.sensorexpojapan.com/

標準化と品質管理全国大会2024 【協賛】 新情報
  日程:2024年10月7日(月)
  場所:都市センターホテル
  主催:(一財)日本規格協会
  https://www.jsa.or.jp/jsa/qct_zenkoku2024

 MEMS協議会 海外アフィリエート 開催イベント

◆ SEMI 関連イベント
MEMS & SENSORS EXECUTIVE CONGRESS-(MSEC2024) 
2nd International Summit on Nanotechnology and Nanomaterials
7 October -9 October 2024
Quebec.Canada
https://semi.org/en/connect/events/mems-sensors-executive-congress-msec

 主要な MEMS関連 国際会議

ISNN2024
2nd International Summit on Nanotechnology and Nanomaterials
日程:2024年6月10日(月) ~  6月12日(水)
場所:Porto, Portugal
https://www.spectrumconferences.com/2024/isnn
INTCEC2024
The 4th Interdisciplinary Conference on Electrics and Computers
日程:2024年6月11日(火) ~  6月13日(木)
場所:Chicago, USA
https://www.intcec.org/
WCSM2024
the 8th Annual World Congress of Smart Materials-2024
日程:2024年6月12日(水) ~  6月14日(金)
場所:Budapest, Hungary
https://www.bitcongress.com/wcsm2024/Welcome.asp
EPoSS Annual Forum 2024
European Association on Smart Systems Integration Annal Forum 2024
日程:2024年6月18日(木) ~  6月24日(金)
場所:Cork, Ireland
https://www.smart-systems-integration.org/event/eposs-annual-forum-2024-0
WCPR 2024
4th International Conference on Applied Science & Engineering
日程:2024年6月19日(水) ~  6月20日(木)
場所:Tokyo, Japan
https://kindcongress.com/event/world-congress-on-physical-medicine-and-rehabilitation-wcpr-2024/
APCOT2024
The 11th Asia-Pacific Conference of Transducers and
Micro-Nano Technology
日程:2024年6月23日(日) ~  6月26日(水)
場所: Singapore
https://www.apcot2024.org/
Chemistry 2024
3rd European Congress on Chemistry and Applied Sciences
日程:2024年6月24日(月) ~  6月25日(火)
場所:Amsterdam, Netherlands
https://scisynopsisconferences.com/chemistry/
Nano 2024
9th European Congress on Advanced Nanotechnology and Nanomaterials
日程:2024年6月24日(月) ~  6月25日(火)
場所:Amsterdam, Netherlands
https://nanomaterialsconference.com/
Applied Science 2024
4th International Conference on Applied Science & Engineering
日程:2024年6月27日(木) ~  6月28日(金)
場所:Vienna, Austria
https://appliedscienceconference.com/

AMSE-2024
5th International Congress on Advanced Materials Sciences and Engineering
日程:2024年7月23日(火) ~  7月26日(金)
場所:Opatija, Croatia
https://istci.org/amse2024/
ICECET 2024
IEEE International Conference on Electrical, Computer and Energy Technologies
日程:2024年7月25日(火) ~  7月27日(木)
場所:Sydney, AUSTRALIA
https://www.icecet.com/
CCWC 2024
Carbon Chemistry World Conference
日程:2024年8月17日(土) ~  8月19日(月)
場所:Barcelona, Spain
https://www.carbonchemistryconference.com/
Recycling 2024
7th International Conference on Recycling and Waste Management
日程:2024年8月19日(月) ~  8月20日(火)
場所:Las Vegas, USA
https://crgconferences.com/recycling
SSDM2024
2024 International Conference on Solid State Devices and Materials
日程:2024年9月1日(日) ~ 9月4日(水)
場所:Hyogo, Japan
https://ssdm.jp/regularpapersubmission.html
Materials 2024  新情報
2nd International Conference on Materials Science,Engineering and Technology
日程:2024年9月10日(火) ~ 9月12日(木)
場所:Singapore(Hybrid)
https://materialsconference.net/
ICANN 2024
The 33rd International Conference on Artificial Neural Networks
日程:2024年9月17日(火) ~ 9月20日(金)
場所:Lugano-Viganello, Switzerland
https://e-nns.org/icann2024/
GRCMMMS2024
The Global Research Conference on Magnetism, Magnetic Materials,
and Spintronics
日程:2024年9月23日(月) ~ 9月25日(水)
場所:Munich, Germany
https://magnetismresearch2024.com/
SEIA' 2024
10th International Conference on Sensors and Electronic Instrumentation Advances
日程:2024年9月25日(水) ~  9月27日(金)
場所:Ibiza (Balearic Islands), Spain
https://seia-conference.com/
EnergyTech 2024
6th International Conference on Renewable Energy, Resources and Sustainable Technologies
日程:2024年9月26日(木) ~ 9月27日(金)
場所:Amsterdam, Netherlands
https://energytechconference.com/abstractsubmission/

3D Printing Conference
9th European Congress on 3D Printing & Additive Manufacturing
日程:2024年10月7日(月) ~ 10月8日(火)
場所:London, UK
https://3dprintingconferences.com/
Nanomaterials 2024
3rd International Conference on Advanced Nanomaterials and Nanotechnology
日程:2024年10月10日(木) ~  10月11日(金)
場所:London, UK
https://scisynopsisconferences.com/nanomaterials/
AnalytiX-2024
The 10th Annual Conference of AnalytiX-2024
日程:2024年10月16日(水) ~  10月18日(金)
場所:Dublin, Ireland
https://www.bitcongress.com/analytix2024Europe/index.asp
Material Science 2024
10th International Conference on Materials Science & Engineering
日程:2024年10月17日(木) ~  10月18日(金)
場所:Tokyo, Japan
https://materialscienceconferences.com/
WCEAM2024
18th World Congress on Engineering Asset Management
日程:2024年10月23日(水) ~  10月25日(金)
場所:New Delhi, India
https://wceam2024.com/
Optics 2024
the International Conference on Optics and Laser Technology
日程:2024年10月24日(木) ~  10月25日(金)
場所:Montreal, Canada (Hybrid)
https://www.scitechseries.com/optics
Energy Trends 2024
2nd European Congress on Renewable Energy and Sustainable Development
日程:2024年11月11日(月) ~  11月12日(火)
場所:London, UK.
https://renewableenergyconferences.com/
3D Printing 2024
the 3rd International Conference on 3D Printing & Additive Manufacturing
日程:2024年11月14日(木) ~ 11月15日(金)
場所:Rome, Italy
https://3dprintingevents.com/
GRCRAI2024
lobal Research Conference on Robotics and Artificial Intelligence
日程:2024年11月21日(木) ~  11月23日(土)
場所:DUBAI, UAE
https://roboticsresearch2024.com/
ICRND-2024
The International Conference on Nano Research and Development
日程:2024年12月4日(水) ~  12月6日(金)
場所:Barcelona, Spain
https://istci.org/icnrd/index.asp

講習会・セミナーのご案内

◆ 「センサ & IoTコンソーシアム」からのお知らせ ◆

▶ センサ&IoTコンソーシアム会員限定 オンラインセミナー 新情報
開催日時:
2024年6月17日(月)13時00分〜16時00分
開催場所:
オンライン配信
※Zoom MeetingのURLを、ご登録のメールアドレスに前日までにお送りいたします。
参加費 :
コンソーシアム学術会員・法人会員 無料
お申込み:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSczdD0w9m8yPr8YM6eOhadgUpyQBpCFomUzNCyJb25FL9Uvmg/viewform?usp=sf_link

■プログラム■
新村芳人先生(宮崎大学農学部獣医学科 教授)
 「生物嗅覚の進化(仮)」

三坂巧先生(東京大学 大学院農学生命科学研究科 准教授)
 「味覚受容体の機能解析から食べ物の「おいしさ」を考える」

松倉悠先生(電気通信大学 情報理工学研究科 助教)
 「VRにおける嗅覚応用技術(仮)」

   ◇------------◇------------◇------------◇------------◇------------◇

◆ 「MEMSパークコンソーシアム」からのお知らせ

 基礎講座:
 東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。
 受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義: 
 MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集できます。
 試作実習:
 受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。

問い合わせはMEMSパークコンソーシアム事務局までお願いします。
    http://www.memspc.jp/person/kiso.html

【イベント案内】

▶ 第36 回 マイクロシステム融合研究会 新情報
開催日時: 2024年6月14日(金) 14時00分~17時15分
お申込み: https://forms.gle/4TJHBdN2aYW3Pibi9

▶ 2日で学ぶMEMS技術入門講座:基礎から応用技術・最新動向まで【LIVE配信】新情報
開催日時: 2024年7月23日(火)~24日(水) 両日ともに10時30分~16時30分
詳 細 : https://www.rdsc.co.jp/seminar/240792

▶ 第22回 MEMS集中講義in仙台 新情報
開催日時: 2024年8月21日(水)~23日(金)
お申込み: https://forms.gle/5rVWG8HJrNumxUfw6


MEMS関連最新情報

調査会社 Yole Developpement社 web からの情報:
(1)Webニュースサイト「Industry Insights Articles」  常時最新情報
以下URLから、MEMS関連最新情報をご閲覧ください。
https://www.yolegroup.com/articles/
(2)「Semiconductor Sensors for Automotive 2024」報告書  新情報
https://www.yolegroup.com/product/report/semiconductor-sensors-for-automotive-2024/
(3)「Status of the MEMS Industry 2023」報告書
https://www.yolegroup.com/product/report/status-of-the-mems-industry-2023/




■令和6年度 クールビズ実施のお知らせ

 当センターでは、地球温暖化防止及び省エネルギー対策の一環として、下記の期間「クールビズ」を実施しております。
実施期間中役職員には、原則、軽装(ノージャケット、ノーネクタイなど)での勤務を奨励しております。
皆様のご理解をお願い申し上げます。

クールビス実施期間
  2024年5月1日(水)~9月30日(月)













一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.