オープニング |
|
司会: (財)マイクロマシンセンター専務理事 青柳桂一 |
9:15~9:20 |
開催挨拶 |
(財)マイクロマシンセンター
理事長 野間口 有 |
9:20~9:25 |
来賓挨拶 |
経済産業省 製造産業局
産業機械課長 小宮義則 |
|
特別セッション |
MEMS産業の発展を目指して |
|
9:25~9:40 |
MEMS産業の拡大と新規分野展開の方策
|
東京大学 生産技術研究所
マイクロメカトロニクス国際研究センター
教授 藤田博之 |
9:40~11:00 |
パネルディスカッション
「MEMS産業の発展を目指して」 |
コーディネータ:藤田博之(東京大学) |
パネリスト: 尾形仁士 (三菱電機(株))
小川治男 (オリンパス(株))
小宮義則 (経済産業省)
田口裕也 (日本機械学会)
三宅常之 (日経BP社)
Harri Kopola (VTT Electronics) |
|
セッション 1 |
マイクロマシンビジネスの最前線 |
司会: 東京大学 教授 下山 勲 |
11:00~11:25 |
インクジェットプリンターとその応用 |
セイコーエプソン株式会社 生産技術開発本部
本部長 跡部光朗 |
11:25~11:50 |
携帯電話の動向とRF-MEMSの適用展開
|
松下電器産業株式会社 ネットワーク開発センター
主任技師 中村邦彦 |
11:50~12:20 |
加速度センサー |
Mr. Bob Sulouff, Director, Business Development, Micromachined Products Division,
Analog Devices Inc. |
|
12:20~13:20 |
昼 食 |
|
セッション 2 |
開花が期待されるマイクロマシン応用 |
司会: 東北大学 教授 羽根一博 |
13:20~13:45 |
バイオMEMS・ナノテクノロジーの医療応用 |
名古屋大学 大学院 工学研究科
教授 馬場嘉信 |
13:45~14:15 |
MEMSの光学応用
- 可能性と挑戦 - |
Professor Harri Kopola, Research Director,
VTT Electronics
|
14:15~14:40 |
小型燃料電池用の集積化した小型改質器の開発 |
カシオ計算機株式会社 要素技術統轄部
第三技術開発部 グループリーダ 中村 修 |
14:40~15:10 |
MEMS・ナノテクノロジーの宇宙応用 |
Dr. Thomas George, Director of Product Development, ViaLogy Corporation
(Former Group Supervisor of NASA's JPL) |
15:10~15:35 |
Fine MEMS |
東京大学 大学院 情報理工学系研究科
教授 下山 勲 |
|
15:35~15:50 |
休 憩 |
|
セッション 3 |
マイクロマシン技術の最先端 |
司会: 産業技術総合研究所 グループ長 前田龍太郎 |
15:50~16:15 |
MEMS技術とナノ材料 |
香川大学 工学部
教授 橋口 原 |
16:15~16:40 |
超精密マイクロ加工とその応用 |
大阪大学 大学院 工学研究科
教授 竹内芳美 |
16:40~17:05 |
ナノメトロロジー
-AFMによるサブナノメートル精度の寸法計測- |
産業技術総合研究所 次世代半導体研究センター
主任研究員 権太 聡 |
17:05~17:35 |
構造用薄膜とナノ材料の限界の解釈 |
Prof. Christopher Muhlstein, Assistant Professor of Materials Science and Engineering,
The Pennsylvania State University |
|
クロージング |
|
|
17:35~17:40 |
閉会挨拶 |
(財) マイクロマシンセンター 専務理事 青柳桂一 |