  
                      マイクロマシンセンター/NMEMS技術研究機構 2020年 10大ニュース
                    
                       新年あけましておめでとうございます。 
                       本年も当センターはMEMSを活かしたソサエティー5.0やデジタル・トランスフォーメーションの実現を目指し、MEMSの基盤技術検討から応用まで幅広い研究開発を行ってまいりますので、引き続きご指導、ご鞭撻の程、よろしくお願い申し上げます。 
                       以下の2020年の10大ニュースをご覧いただき、私どもの活動状況をご賢察いただけますと幸いです。
                       
                      1.コロナ禍で多くのイベント等が中止になる中も、職員が全員無事に業務を推進 
                      2.年に2回のMEMS展開催 
                      3.LbSSの実証試験が着実に進展 
                        振動発電はCEATECアワードのオープン部門グランプリを獲得 
                      4.EfriMの検討が着々と進む 
                      5.HS-ULPACが順調に始動 
                      6.BaMBI、SNIFの研究開発がコロナで厳しい中も進展 
                      7.MNOIC事業が前年度より回復基調 
                      8.標準化活動が会議が中止になる中も着実に前進 
                      9.センサ&IoTコンソーシアムの事務局活動を遂行 
                      10.産業動向調査報告「MEMSトップ企業の事業戦略とSDGsへの対応」が好評
                       
                      詳細は以下のブログをご参照下さい。
                          http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2021/01/post-2396ee.html
                        
                     
                      MEMSセンシング&ネットワークシステム展2021 開催報告 
                      (2020年12月9日~11日)
                    
                      MEMS懇話会開催報告(2020年12月23日)
                    
                      IEC/TC47 国際標準化全体会議 参加報告(2020年11月16~21日) 
                      (オンライン開催)
                     IEC(国際電気標準会議)/TC47(半導体デバイス分野技術委員会)の国際標準化全体会議が、11月16日から20日まで、オンラインで開催されました。 
11月17日はTC47/SC47E/WG1会議(個別半導体/センサ分野)、TC47/WG7会議(半導体デバイス エネルギーハーベスタ、エネルギー変換・伝送分野)、 
11月18日はTC47/SC47F/WG1-3&MT会議(MEMS分野)、 
11月19日はTC47/SC47F全体会議、TC47/SC47E全体会議、 
11月20日はTC47全体会議がそれぞれ開催されました。
 
                     各会議では当該分野の国際標準化のために日本、韓国、中国、ドイツをはじめとした各国で活発な議論が交わされ、各分野における日本提案の規格案審議を着実に前進させることができました。
                     
                     詳細は、以下のブログを参照下さい。
                          http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2020/12/post-1a0e2b.html
                        
                       
                      先端技術開発プロジェクト の活動から
                    
                      LbSS/SNIF/BaMBI/HS-ULPAC 研究会等の開催日程(11月~3月開催分)
                         ① 学習型スマートセンシングシステム(LbSS) 
                          2020年11月10日(火) 第5回LbSS研究会(web会議、終了) 
                          2021年1月19日(火) 第6回LbSS研究会(web会議) 
                          2021年1月19日(火) 第2回LbSS推進連絡会(web会議) 
                          2021年2月12日(金) 第7回LbSS研究会 
                        ② 薄膜ナノ増強蛍光による経皮ガス成分の超高感度バイオ計測端末の開発 
                          (SNIF) 
                          2020年12月14日(月) 第6回SNIF推進連絡会(web会議、終了) 
                          2021年1月18日(月) 第7回SNIF推進連絡会(web会議) 
                        ③ 血中成分の非侵襲連続超高感度計測デバイス及び 
                          行動変容促進システムの研究開発(BaMBI) 
                          2020年11月13日(金) 第7回技術推進研究会(web会議、終了) 
                          2020年12月18日(金) 第8回技術推進研究会(web会議、終了) 
                          2021年1月22日(金) 第9回技術推進研究会(web会議) 
                          2021年2月19日(金) 第10回技術推進研究会(web会議) 
                          2021年3月26日(金) 第11回技術推進研究会(web会議) 
                        ④ 量子干渉効果による小型時計用発振器の高安定化 
                          の基礎研究(HS-ULPAC) 
                          2020年11月19日(木) 第4回研究会(web会議、終了) 
                          2021年1月14日(木) 第5回研究会&サイトビジット 
                          2021年3月11日(木) 第6回研究会(web会議) 
                        
                     
                      調査事業の活動から(EfriM)
                    委員会等の開催日程(11月~3月開催分)  
                      環境調和型MEMS技術の研究開発に関する戦略策定(EfriM) 
                        2020年11月18日(水) 第2回EfriM材料・デバイスWG(web会議、終了) 
                        2020年12月2日(水) 第3回EfriM戦略策定委員会(web会議、終了) 
                        2020年12月22日(火)(一財)機械システム振興協会 、 
                                    第17回機械システム開発委員会 (中間報告) 
                                    (終了) 
                        2021年2月16日(火) 第4回EfriM戦略策定委員会(web会議)  
                      マイクロマシンセンター 賛助会員様へのご案内  
                        ・賛助会員専用ホームページについて
                    
                          |