MMC-MIF-BEANS Monthly

[No.2012-07] 2012年7月23日発行


ニ ュ ー ス 目 次  
    
  
ニ ュ ー ス 本 文


 総合イベント「マイクロナノ2012」盛況に開催される(7/11-13)

 世界最大級のMEMS展示会であるマイクロマシン/MEMS展が今年も7月11日から13日まで、東京ビッグサイトにて開催されました。来場者数はオーガナイザーであるメサゴ・メッセフランクフルトの発表で約11,000人でした。初日は3000、二日目3500、最終日4400と尻上がりに増加しました。200を超える出展者の方々もそれぞれ交流し、会場内は日々盛況でした。
この様子はブログでご報告していますので、参照ください。
 
最終日:http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/07/post-2a2e.html
2日目:http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/07/2012-d6f3.html
初日 :http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/07/post-16d8.html

 

 TIA N-MEMS国際ビジネスWS、UMEMSME・MNOICセミナーを開催(7/10)

 7月11日から13日まで、東京ビッグサイトにて開催されたマイクロマシン/MEMS展は、同時に多数のシンポジウムやセミナーが開催され、海外からも多くの招待講演者、出展者、マイクロマシンセンターの国際アフィリエイト(現在19機関)の方々が来日されましたので、当センターでは、海外との国際交流を行う絶好の機会ととらえ、海外からのお客様を招いて、TIAの研究所訪問および産総研・集積マイクロシステム研究センターとの共催、更にTIAの後援で、国際ビジネスワークショップ(兼UMEMSME・MNOICセミナー)をマイクロマシン/MEMS展の前日である7月10日に開催致しました。今回は7ヶ国(ドイツ、カナダ、米国、フランス、台湾、韓国、日本)から国際マイクロマシン・ナノテクシンポジウムやMNOICセミナーの招待講演者、海外からの出展者、国際アフィリエイトの方々(日本法人の方々も含めて)17名をお迎えして本ワークショップを開催しました。
詳細は以下のブログを参照ください。
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/07/tia-n-mems-umem.html

 MEMS協議会メンバー交流会開催される(6/27)

 一般財団法人マイクロマシンセンター/MEMS協議会はMEMSを中心とした我国の産業競争力の強化を目的に、MEMS関連企業の構成メンバーが中心となってアフィリエート関係にあるアカデミア、地域拠点や海外機関と連携しつつ、行政・関係機関への政策提言や産業交流、産業活性化のための様々な活動を行っています。
 このような諸活動と共に、メンバーの交流の場として毎年開催されるMEMS協議会・メンバー交流会(今年度としては1回目)を、6月27日に東京都下、商工会館にて開催しました。
詳細は以下のブログを参照ください。
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/07/mems2012627-f6d.html

 IEC SC47F/WG1 ad hoc meeting及びMEMS標準化WS開催される(6/27-29)

  MEMSに関する国際規格はIECのTC47/SC47Fが担当していますが、そのアドホック会議が6月27、28日に韓国・済州島で開催されました。IECの会議は毎年秋に全体会議が世界各国で開催され(2012年はノルウェー)、TC47/SC47E&Fアドホック会議が毎年6月に日韓中の各国持ち回りで開催されており、今回のホスト国は韓国でした。詳細は以下のブログを参照下さい。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/07/iectc47sc47fwg1.html
 
 また、6月29日には同じ会場で第8回MEMS標準化ワークショップが開催されました。日韓中各々のMEMS標準化ロードマップのほか、将来の標準化に向けて開発中のテーマや、MEMSに関連する研究開発のトピックスが各々2件ずつ紹介され、活発な質疑応答・議論が行われました。詳細は以下のブログを参照下さい。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/07/8mems-2405.html

 

 MemsONE実習講座開催される(関西6/15、関東6/22)

 MEMS設計・解析支援システムとして国内で活用が進むMemsONEの実習講座が開催されました。
 関西で6月15日に京都大学吉田キャンパスにて開催された様子は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/06/memsone-5544.html

 関東では6月22日マイクロマシンセンターで開催されました。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2012/06/memsone-70ed.html

 

 BEANSの活動から(MIPE2012参加報告)

 国際学会MIPE2012は、日米の機械学会の共催にて3年に一度のみ開催される情報・知能・精密機器のメカトロニクス関連では世界最高峰の学会です。発表件数は150件程度と中規模ではあるものの、特にHDD (Hard Disk Drive) を初めとする情報機器のナノトライボロジーに関する研究分野では、学術界のみならず産業界からも、実用化に即した世界最先端の研究成果が多数発表される場として知られています。同学会に参加し、最先端のMEMS及びナノトライボロジー研究に関する情報収集を行いました。
 また、産学各界における世界最高峰の技術者が集結する同学会は、BEANSプロジェクトの研究活動を世界にアピールする場としても最適であることから、3D-BEANSセンターにおけるナノトライボロジー研究成果について口頭発表を行いました。
 
 詳細は以下のブログを参照ください
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/tech/2012/06/mipe2012-3e1f.html
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/tech/2012/07/mipe20122-2b1a.html
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/tech/2012/07/mipe2012-80e4.html
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/tech/2012/07/mipe2012-cbe4.html
 
 

 NMEMSの活動から(MIPE2012参加報告)

 MIPE2012(2012 ASME-ISPS / JSME-IIP Joint International Conference on Micromechatronics for Information and Precision Equipment)はマイクロメカトロニクス技術に関する研究者が集う日米機械学会合同の国際会議です。今回は6/18-20の3日間、アメリカのサンタクララ大学で開催されました。会議では約140件のプレゼンテーションが行われ、GSNプロジェクトとしてもプレゼンを行いました。
 
詳細は以下のブログを参照ください。
http://gsnpj.blogspot.jp/2012/06/mipe2012.html
   
 



 MemsONE講習会

 MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら)。
 MemsONEに係る講習会には、従来より実施している「MemsONE実習講座」と、昨年度より開始した人材育成用の「MEMS設計解析基礎実習」があります。「MemsONE実習講座」は、MemsONEユーザに対して操作方法や手順を指導するもので、「MEMS設計解析基礎実習」は技術者が解析ツールを活用する際の活用方法・手順・留意点等の基礎的な知識習得を支援するものです。これらの講習会は、どちらも実際にパソコン上でMemsONEを使用して操作演習を行う方式の講習会です。
 スケジュールと参加申込についてはこちらを参照ください。

 マイクロナノ人材育成プログラムのスケジュール

 詳細な内容、問い合わせ・申込先は../../business/innovator/
 
(1)UMEMSME-MNOICセミナー
  マイクロナノ人材育成を目的として、マイクロマシンセンターと産業技術総合研究所の共催でセミナーを開催しています。詳細はこちらを
 
(2)FAIS(北九州産業学術推進機構)
 平成24年度のプログラムは詳細が決定されましたら掲示します。
 
(3)MEMSパークコンソーシアム
 基礎講座
  東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義
  MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集
 試作実習
  受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。

 MEMSアフリエート関係のイベント

フランス CEA Leti 関連イベント
ISCDG 2012
http://www-leti.cea.fr/en/Prochain-evenement/2012/ISCDG-2012
Grenoble from September 24 to 26, 2012

 
米国MEMS Industry Group関連イベント
MIG Workshop at BSAC Fall 2012 Conference
:MEMS Product Development Challenges
-Sweet Dreams and Nightmares

http://www-bsac.eecs.berkeley.edu/events/8667029069/index1.html
September 19-21,2012 at UC Berkeley
 
MEMS Executive Congress® US 2012
http://www.myetouches.com/ehome/index.php?eventid=35310&
November 7-9, 2012 | Scottsdale, Arizona | The Westin Kierland Resort & Spa
 
◆ IMEC 関連イベント
UCPSS2012

  http://www2.imec.be/be_en/press/events/ucpss.html
16/9/2012 09h00 - 19/9/2012 19h00 | ICC Ghent – Belgium
 
MANCEF 関連イベント
MM, MEMS & NANO Live UK
http://www.micromanu.com/x/mm-live/mmlive.html
Sept. 25-26, 2012 Birmingham, UK


 主要なMEMS関連国際会議

  NanoKorea
   日程:2012年8月29日~31日
   場所:韓国KINTEX(Korea International Exhibition Center)
 
  MIGミーティング
   日程:2012年11月7・8日
   場所:Scottsdale, Arizona, USA
 
  MEMS2013
   日程:2013年1月20日~24日
   場所:台北, 台湾
   URL: http://www.mems2013.org/
 
  Transducers’2013 & Eurosensors XXVII
   日程:2013年6月16日~20日
   場所:Barcelona, Spain
   URL: http://transducers-eurosensors2013.org/
 
  COMS2012
   日程:2012年6月24日~28日
   場所:Tonsberg, Norway
   URL: http://mancef.org/node/271
 
  APCOT2012
   日程:2012年7月8日~11日
   場所:南京、中国
   URL
 
  EuroSencor2012
   日程:2012年9月9日~12日
   場所:ポーランド・クラクフ
   URL: http://www.eurosensors.net/
 
  MicroTAS 2012
   日程:2012年10月28日~11月1日
   場所:沖縄、日本
   URL: http://www.microtas12.org/
 



 マイクロマシン/MEMSを取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信します。
 
1、 再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度の詳細が決定

 経済産業省は、6月18日、「再生可能エネルギー固定価格買い取り制度」について、価格の詳細を決定しました。
 それによりますと、本年度(今年7月~来年3月末まで)の再生可能エネルギー賦課金単価は0.22円/kWhとするとしています。これを基にしますと、標準家庭(電気の使用量300 kWh/月、電気料金7000円/月)の負担水準は、全国平均で87円/月になるとしています。なお、本年度については、太陽光発電の余剰電力買い取り制度に基づく太陽光発電促進賦課金も併せて負担するとしています。
 太陽光発電促進賦課金単価は、電力会社毎に異なるため、各地域により負担水準は異なり、最も高い九州電力では111円/月、最も低い北海道電力では75円/月となります。
 参考:http://www.meti.go.jp/press/2012/06/20120618001/20120618001-1.pdf
 
2、5月の貿易収支、3カ月連続で赤字
 財務省は、6月20日、5月分の貿易統計(速報)を発表しました。
 それによりますと、5月の貿易収支は9,073億円の赤字でした。赤字は3カ月連続となります。
 この内、輸出は5.2兆円であり、対前年同月比で+10%の増加となった。輸出の増加した主な品目は、自動車(対前年同月比+87%)、自動車の部品(同+46%)、原動機(同+19%)等となっている。輸入は、6.1兆円であり、対前年同月比で9%の増加となった。輸入の増加した主な品目は、液化天然ガス(対前年同月比+44%)、原粗油(同+11%)、石油製品(同+30%)等となっている。
 参考:http://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2012_05.pdf
 
3、月例経済報告(6月22日)
 内閣府は、6月22日、月例経済報告を発表しました。
 6月の月例経済報告では景気の基調判断について、「景気は、依然として厳しい状況にあるものの、復興需要等を背景として、穏やかに回復しつつある。」としています。基調判断については、9カ月ぶりに総括判断を引き上げた前月の表現を引き継ぎました。
「先行きについては、復興需要等を背景に、景気回復の動きが確かなものになることが期待される。ただし、欧州政府債務危機を巡る不確実性が再び高まっており、こうしたこと等を背景とした金融資本市場の変動や海外景気の下振れ等によって、我が国の景気が下押しされるリスクが存在する。また、電力供給の制約、デフレの影響等にも注意が必要である」としています。
また、「政府は、大震災からの復興に全力を尽くすとともに、欧州政府債務危機等による先行きリスクを踏まえ、景気の下振れの回避に万全を期す。また、デフレ脱却に断固として取り組み、全力を挙げて円高とデフレの悪循環を防ぐ。このため、平成23年度の補正予算に盛り込まれた施策を迅速に実行するとともに、平成24年度予算を着実に執行する。
政府は、日本銀行と一体となって、速やかに安定的な物価上昇を実現することを目指して取り組む。デフレ脱却に向け、日本銀行に対しては、政府との緊密な情報交換・連携の下、引き続き適切かつ果断な金融政策運営を期待する」としています。
 参考:http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2012/0622getsurei/main.pdf
 

4、5月の小売業販売額、前年同月比で4%増
 経済産業省は、6月28日、5月の商業販売額統計(速報)を発表しました。
 それによりますと、5月の小売販売額は11.3兆円であり前年同月比で3.6%増となりました。増加は6カ月連続となります。東日本大震災以降の景気回復で販売額が増加したものです。
 小売業の業種別で増加した主な品目は、自動車小売業(対前年同月比+47%)、医薬品・化粧品小売業(同+3%)、燃料・小売業(同+2%)等となっています。エコカー補助金(来年1月まで)の制度で自動車小売業の販売額が大幅に増加しています。一方、機械機器小売業は大幅なマイナス(同▲24%減)となっています。これは、薄型テレビなどの家電製品の売り上げ不振が原因です。
 参考:http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/result/pdf/h2sapdfj.pdf
 
5、経済産業省の主な経済指標(鉱工業指標調査:2012年5月分速:2012年6月29日)
 経済産業省は、商鉱工業及びサービス業など幅広い分野にわたって統計調査を実施しており、それらの調査分析結果について取りまとめた統計をホームページ上に公表しています。これは鉱工業製品を生産する国内の事業所における生産、出荷、在庫に係る諸活動、製造工業の設備の稼働状況、各種設備の生産能力の動向、生産の先行き2カ月の予測の把握を行うものです。5月分の概要(速報)は以下の通りです。
 -生産は持ち直しの動きで推移―
 ・今月は、生産、出荷、在庫、在庫率とも低下であった。
 ・製造工業生産予測調査によると、6月、7月とも上昇を予測している。
 ・総じて見れば、生産は持ち直しの動きで推移している。
5月の生産・出荷・在庫動向
(1) 生産
 5月の生産は、前月比▲3.1%の低下と2カ月連続の上昇 (前年同月比は6.2%の上昇)となり、指数水準は92.4 (季節調整済)となった。生産の低下に寄与した業種は、輸送機械工業、化学工業(除、医薬品)、一般機械工業等であった。品目別にみると、普通乗用車、普通トラック、小型乗用車の順に低下に寄与している。
(2) 出荷
 5月の出荷は、前月比▲1.5%の低下と4か月ぶりの低下(前年同月比は11.6%の上昇)となり、指数水準は95.0 (季節調整済)となった。出荷の低下に寄与した業種は、輸送機械工業、情報通信機械工業、化学工業(除、医薬品)等であった。
(3) 在庫
 5月の在庫は、前月比▲0.6%の低下と3カ月ぶりの低下(前年同月比は4.8%の上昇)となり、指数水準は108.9(季節調整済み)となった。在庫の低下に寄与した業種は、輸送機械工業、鉄鋼業、電子部品・デバイス工業、等であった。
5月の在庫率は、前月比▲3.7%の低下と3カ月ぶりの低下(前年同月比は▲2.3%の低下)となり、指数水準は118.7(季節調整済み)となった。
製造工業生産予測調査
 製造工業生産予測調査によると、6月は前月比2.7%の上昇、7月は同2.4%の上昇を予測している。6月の上昇は、電子部品・デバイス工業、一般機械工業、電機械工業等により、7月の上昇は、電子部品・デバイス工業、情報通信機械工業、化学工業等による。5月の実現率は▲1.7%、6月の予測修正率は▲1.4%となった。
 参考:http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/result-1.html
 
6、5月の失業率、改善
 総務省は、6月29日、5月分の労働力調査(速報)を発表しました。
 それによりますと、5月の完全失業率(季節調整値)は4.4%でした。対前月比▲0.2%の低下となります。改善は3カ月ぶりです。完全失業率を男女別に見ますと、男性が4.5%(対前月比▲0.3%の低下)であり、女性は4.3%(同0.1%の上昇)です。
 また、同日、厚生労働省は、5月の一般職業状況を発表しました。5月の有効求人倍率(季節調整値)は0.81倍となり、前月比に対して0.02%上昇(改善)しました。改善は12カ月連続となります。また、有効求人倍率が0.8倍を超えるのはリーマンショックが起きた2008年9月以来3年8カ月ぶりとなります。
 参考:http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/pdf/05400.pdf
   http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002dmfw.html
 

7、5月の消費者物価、下落
 総務省は、6月29日、5月の消費者物価指数を発表しました。
 それによりますと、5月の全国の消費者物価指数(生鮮食料品を除く総合)は前年同月比で▲0.2%下落しました。下落は4カ月ぶりです。
 対前年同月比で下落した主な品目は電気冷蔵庫などの家庭用耐久財(対前年同月比▲11%下落)、ノート型パソコン(同▲18%下落)等となっています。一方、上昇した主な品目は、電気代(同6%増)等となっています。ガソリン、電気代、灯油などの上昇幅は縮小しました。
 参考:http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/pdf/zenkoku.pdf
 
8、模倣品、中国に関する相談案件が半数以上
 「模倣品・海賊版対策の総合窓口に関する年次報告(2012年版)」が6月26日に発表されました。報告書は、政府が窓口となって行っている相談受付業務等の内容をとりまとめたものです。また、同報告書は、経済産業省及び8つの関係省庁が協力して作成しており、今回で7回目となります。2012年版の概要は以下の通りです。
(1)2011年は、1,102件の企業等から相談・情報提供を受けた。この件数は前年2010年の1,563件から減少している。
(2)「商標権侵害」が最も多く全体の38%である。ついで、「不正競争」(21%)、著作権(17%)、特許権(12%)の順になっている。
(3)相談案件件数を国別でみると、「中国」が64%で最も多い。ついで、「台湾」(10%)、韓国(6%)等となっている。
(4)模倣被害を受けた企業のうち、5割以上(54%)の企業がインターネット上で模倣被害を受けている。内容は、「インターネット通販サイトによる販売取引」が最も多く63%である。被害を受けている権利は、「商標」(36%)、「意匠」(14%)、「特許・実用新案」(7%)等となっている。
 参考:URL
 
9、日銀の短観、6月は改善
 日銀は、7月2日、6月の企業短期経済観測調査(短観)の結果を発表しました。
 それによりますと、大企業製造業の業況判断指数(DI:景気が良いと答えた企業数から悪いと答えた企業数を引いた指数。プラスなら景気が良いと答えた企業数が多いことになる)はマイナス1となり、前回3月の調査から3ポイント上昇(改善)しました。このうち、自動車のDIはプラス32であり、前回3月の調査から4ポイント上昇しました。
 ただ、中小企業の製造業ではDIがマイナス12であり、前回調査より2ポイント悪化しています。
 参考:http://www.boj.or.jp/statistics/tk/gaiyo/2011/tka1206.pdf
 
10、中小企業の景況、持ち直しの動き
 中小企業基盤整備機構は、7月2日、「第128回中小企業景況調査(2012年4-6月)」の結果を発表しました。
 その概要は以下の通りです。
(1) 同期間における中小企業全産業の業況判断DIは、前期比でマイナス幅が縮小した。(前期がマイナス▲24.2→今期はマイナス▲21.7)
(2) 製造業の業況判断DIは、マイナス幅がやや拡大した。(前期▲19.0→今期▲20.4)
業種別でマイナス幅が拡大(業況判断が悪くなった)したのは、輸送用機械器具、鉄鋼・非鉄金属、パルプ・紙・紙加工品等の業種であった。
これは、円高、原材料価格の高騰などの影響が考えられる。
(3) 非製造業の業況判断DIはマイナス幅が縮小した。(前期▲26.3→今期▲22.0)
 参考:http://www.meti.go.jp/press/2012/07/20120702003/20120702003.pdf
 

 
 
≪人事異動≫
経済産業省
 
平成24年7月1日
○製造産業局産業機械課
 課長補佐(技術・環境担当) 北島 明文
 技術係長            木佐 允彦
○産業技術環境局研究開発課
 研究開発調整官        桑山 広司
 未来開拓研究総括戦略官   油科 壮一
 
平成24年7月17日
○産業技術環境局研究開発課
 課長               渡邊 昇治
 
 
NEDO((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)
 
平成24年6月3日
○理事               倉田 健児
 
平成24年7月1日
○技術開発推進部主任研究員 大平 英二
 
 
 

マイクロマシンセンター  BEANS研究所  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center & BEANS Laboratory. All rights reserved.