MicroNano Monthly

[No.2015-09] 2015年9月18日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

  
ニ ュ ー ス 本 文

 スマートセンシング&ネットワーク研究会発足のご案内(10月1日)

 マイクロマシンセンターでは、スマートセンシング及びネットワーク関連の諸課題解決、技術標準化促進及び我が国における一層の普及促進のために、関連団体(大学・企業・研究機関等)が一堂に会し、発表、討論する場を提供することを目的とする「スマートセンシング&ネットワーク研究会(SSN研究会)」(第1回研究会は来年2月頃を予定)を設置することにいたしました(研究会会長:東京大学大学院 情報理工学系研究科下山勲教授)。
 つきましては、来る平成27年10月1日(木)「スマートセンシング&ネットワーク研究会 キックオフ会合」を開催し、関係者の皆様に「スマートセンシング&ネットワーク研究会」の取り組み等をご紹介する事となりましたのでご案内致します。
 プログラムの詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2015/09/post-c040.html

チップスケール原子時計プロジェクトのキックオフ開催報告(8月5日)

 道路インフラモニタリングシステムの研究加速を目的に、無線センサ端末に搭載可能な小型で低消費電力な高精度時計としてチップスケール原子時計の適用可能性を検討する加速テーマが認可され、そのキックオフ会議が8月5日に開催されました。このプロジェクトでは、欧米で先行するチップスケール原子時計の消費電力や価格を10分の1以下とし、時刻の正確性の維持期間を10倍以上にしようという意欲的な若手研究者が集っており、これを実現するための様々な技術の芽の可能性を検討していきます。
 チップスケール原子時計の適用可能性は、ガスセル・制御回路・面発光レーザー(VCSEL)の3つの主要構成要素に分けて検討していきます。まず、時計の正確性を決める基準周波数を発振するガスセルでは、その不安定さを生み出す要因を明確にすることで、時刻の正確性の維持期間の長期化に挑みます。また、消費電力の大半を占める電気回路では、解析技術を駆使して消費電力の徹底的な削減に挑みます。ガス原子を励起するVCSELでは、発振周波数を高精度に制御したVCSELの高歩留製造技術の確立を目指してプロセス技術の検討を進め、低コスト化に挑みます。更に新技術として、フォトニック結晶技術のチップスケール原子時計への適用可能性を調査し、更なる小型・低消費電力化に可能性に挑みます。最後に、これらの技術の芽が育った先の社会への貢献に向けて、研究成果を纏めた技術ロードマップの策定を進め、研究開発の道筋を明確にしていきます。
 以上、キックオフでの若手研究者たちの情熱が一つに纏まることで、チップスケール原子時計が当たり前のように無線センサネットワークで使われるようになり、定期的に必要であったセンサ端末間の時刻同期を気にせずに活用できる時代が、近くまで来ていることを感じさせるキックオフ会議でした。
  

第25回MEMS講習会開催のご案内(10月22日)

 今回は「MEMS技術を利用した地域活性化」をテーマにMEMSを重要な産業として育成されている兵庫県立工業技術センター、および、兵庫エレクトロニクス研究会、MEMSに興味を持たれている企業とのビジネス交流会を行います。世界的なMEMS分野での研究開発をされている研究者による特別講演と、兵庫県、MMCの双方からの報告を中心に最先端の技術開発や地域での産業化の課題等を議論する最適な場であると自負しています。沢山の方々のご参加をお待ちしております。
 テーマ:MEMS技術を利用した地域活性化:兵庫でMEMSがもたらす新境地
 日時: 2015年10月22日(木)13:30~17:00、懇親会 ~18:00
 場所: 兵庫県立工業技術センター 「研究本館2階 セミナー室Ⅲ」
    〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-12
 参加費: 講習会: 無料
      懇親会(希望者のみ):1000円
 主催: 一般財団法人 マイクロマシンセンター
 共催: 兵庫県立工業技術センター
     兵庫エレクトロニクス研究会
 プログラムの詳細、お申し込みは以下を参照ください。
 http://fsic.nanomicro.biz/seminar/koshu-25/index.html

MNOIC実習セミナー開催報告(8月27-28日)

 マイクロマシンセンター・MEMS協議会では、MEMS・マイクロナノ領域における産業推進の一環として国立研究開発法人産業技術総合研究所 集積マイクロシステム研究センターの研究施設を用いた研究支援サービスであるMNOIC(MicroNano Open Innovation  Center)事業を実施しています。その中のサービスの一つである人材育成について、MNOICで利用可能な最先端装置を用いた実習形式の「MNOIC実習セミナー」を毎年開催し、好評を得て参りました。今年は、「大口径最先端光学式評価装置を用いた圧電体薄膜の評価」を2015年8月27/28日に実施致しました。尚、この実習講座はTIA人材育成活動の一環として、「TIA連携大学院サマー・オープン・フェスティバル2015」として実施しました。
 詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2015/09/mnoic-189b.html

 MEMSセンシング&ネットワークシステム展の開催日程を変更、2016年9月に

 これまで「ナノ・マイクロビジネス展」として実施してまいりました本展示会は、2016年にはリニューアルし名称を「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」として開催する旨のご案内をしてまいりましたが、諸般の事情により開催期日を変更いたします。以下の通りとなりますので、皆様のご出展・ご来場をお願いいたします。
 会期:2016年9月14日(水)~16日(金)
 会場:パシィフィコ横浜
 オーガナイザー:株式会社ICSコンベンションデザイン
 同時開催:InterOpto、LaserTech、BioOptoJapan、LED JAPAN
 出展ご案内は順次ホームページに掲載いたします。

 SC47F(MEMS分科会)国際副幹事就任に伴うセミナーに参加

 マイクロマシンセンターは、特にMEMS分野において、研究開発や産業推進の国際的なイニシアチブを発揮しつつ標準化事業を進めております。特に当センターは、IEC/TC47/SC47F(国際標準機関IECにおけるMEMS分野の分科会)の国内審議団体であり、この分科会の国際幹事を派遣し、様々な国際標準化活動を実施しております。
 このIEC規格を登録するにあたり、国際調整のキーマンが国際幹事であって、中立的な立場で利害関係のある関係者の整合を取りながら、厳密に管理されているプロトコルに従って、国際規格発行まで辛抱強く対応していく必要があります。現在、当センターの竹内南がSC47Fの国際幹事を務めており、その支援するために三原が国際副幹事に就任致しました。その研修のために8月5-6日にIECのアジア・太平洋中央事務所のあるシンガポールに行って参りました。
 詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2015/09/iecsc47fmems-63.html
  

 2016年はリニューアルした「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」を9月に開催(10月開催より期日を変更)

 本展示会は名称を「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」と変更し、リニューアルして以下の要領で開催いたします。
 会期:2016年9月14日(水)~16日(金)
 場所:パシフィコ横浜
 オーガナイザー:株式会社ICSコンベンションデザイン
 出展対象:ナノ材料・界面制御/防災
      農業、ヘルスケア、車載各種センシング
      グリーンセンサネットワーク
      次世代モニタリングシステム
      製造プロセス、評価・計測
 出展ご案内は順次ホームページに掲載いたします。
 

 講習会・セミナーのご案内

(1) MemsONE実習講座 
 MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら)。
 MemsONEに係る講習会についてはこちらを参照ください。
 
(2) MEMS講習会
 MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、設定した分野において開発に携わっておられる方々をお招きし、最新動向を広く紹介していただきます。
 次回第25回MEMS講習会は以下の要領で開催します。
 
 テーマ:MEMS技術を利用した地域活性化:兵庫でMEMSがもたらす新境地
 日時: 2015年10月22日(木)13:30~17:00、懇親会 ~18:00
 場所: 兵庫県立工業技術センター 「研究本館2階 セミナー室Ⅲ」
    〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-12
 参加費: 講習会: 無料
      懇親会(希望者のみ):1000円
 主催: 一般財団法人 マイクロマシンセンター
 共催: 兵庫県立工業技術センター
     兵庫エレクトロニクス研究会
プログラムの詳細、申込等については以下を参照ください。
http://fsic.nanomicro.biz/seminar/koshu-25/index.html

(3) マイクロナノ先端技術交流会
 産学交流を図ることを目的に、毎回大学等において先端的な研究に従事する方々を講師としてお招き、交流の機会を設けています。
 開催スケジュールと参加申し込みにつきましては、こちらを参照ください

(4)  海外調査報告会
 マイクロマシンセンターが毎年実施している海外調査の報告会です。欧米の研究機関や企業の最新研究開発動向を報告します。
 開催スケジュールと参加申し込みにつきましては、こちらを参照ください

(5) MNOIC実習講座
 MNOIC(マイクロナノ・オープンイノベーションセンター)において最先端のMEMS製造・検査機器を使用する実習講座です。
 開催スケジュールと参加申し込みはこちらを参照ください
 
(6)UMEMSME-MNOIC連携セミナー
  マイクロナノ人材育成を目的として、マイクロマシンセンターと産業技術総合研究所の共催でセミナーを開催しています。具体的なスケジュールが決まりましたら改めてご案内いたします。
 
(7)その他
 MEMSパークコンソーシアム
 基礎講座:  東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義:  MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集
 試作実習:  受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
 問い合わせは事務局まで
 memspc@mems.mech.tohoku.ac.jp http://www.memspc.jp

 MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント

フランス CEA Leti 関連イベント
 2015-Leti Day-Tokyo
 http://www-leti.cea.fr/en/Bloc-Annual-Review/LetiDays
 Oct 20, 2015 Tokyo, Japan

米国MEMS Industry Group関連イベント
 SEMICON Europa Dresden 2015
 Oct 6-8, 2015
 URL

 MEMS Executive Congress® US 2015
 http://us2015.memscongress.com/
 November 4-6, 2015  The Meritage Resort & Spa Napa,CA

 Power MEMS 2015
 URL
 Dec 1-4, 2015 Cambridge, MA, USA

 TSensors Summit - a MEMS Industry Group® Enterprise
 URL 
 Dec 9-10, 2015
 Florida Hospital Nicholson Center Celebration, Florida USA

IMEC 関連イベント
 ITF JAPAN 2015
 http://www2.imec.be/be_en/events/itf-japan-2015.html
 Nov.9, 2015 the New Otani Hotel, Tokyo, Japa
 
 DATE 2016
 Mar 14-18, 2016 Dresden, Germany
 http://www2.imec.be/be_en/events/date-2016.html


MANCEF 関連イベント 
 Mikro System Technik Kongress 2015
 http://www.mikrosystemtechnik-kongress.de/
 Oct. 26-28, 2015 Karlsruhe, Germany

 主要なMEMS関連国際会議

  Micromachine Summit
   日程:2016年5月
   場所:東京
   URL:
 
  MEMS Executive Congress US 2015
   日程:2015年11月4日~6日
   場所:Napa Valley、米国
   URL:http://us2015.memscongress.com/
 
  MEMS2016
   日程:2016年1月24日~26日
   場所:上海、中国
   URL:http://mems2016.org/
 
  Transducers’ 2017
   日程:2017年6月18日~22日
   場所:Kaohsiung, Taiwan
   URL: http://transducers2017.org/
 
  MicroTAS 2015
   日程:2015年10月25日~10月29日
   場所:Sin-Gyeongju, 韓国
   URL: http://www.microtas2015.org/
 



《経済・政策動向のトピック》
【平成27年9月の経済報告】 

 本項は、マイクロマシン/MEMSを取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信しています。
 猛暑の平成27年9月の経済報告をお届けします。業務の参考として頂ければ幸いです。  内容は、以下のブログ「MEMSの波」【平成27年9月の経済報告】(平成27年9月17日)をご参照下さい。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2015/09/post-f177.html

◎「クールビズ2015」の実施について
  当センターでは経済産業省・環境省の呼びかけに応じて、5月~10月の6カ月間、クールビスを実施しています。
 政府は、地球温暖化対策のため、平成17年の夏から、冷房時の室温を28℃にしてもオフィスで快適に過ごせる、「クールビズ(COOL BIZ)」を提唱してきました。今年も引き続き地球温暖化対策及び節電の取組が重要であることから、5月1日スタートでクールビズ2015をスタートさせました。期間は10月末となっています。
 特に夏季の本格実施となる6月1日から9月30日までの4カ月間は、各主体のクールビズを通じた地球温暖化防止及び節電の取組が促進されるよう、「スーパークールビズ期間」とし、より一層の軽装や暑さをしのぐ工夫を行うとしています。
 スーパークールビズは、東日本大震災で電力不足への懸念が高まり節電対策として2011年に始まりました。5月から半年間続くクールビズ期間のうち、暑さが厳しい6月から9月末まで実施されます。冷房時の室温を28度と高めに設定するかわり、アロハシャツやポロシャツなど、クールビズよりもさらに軽装での出勤を励行しています。

 期間中、MMC及びNMEMS組合へは、室温28℃でも快適に過ごせる服装でおいで頂ければ幸いです。
 また、役職員の軽装励行についてもご理解のほどよろしくお願い致します。

以上

   

一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.