MicroNano Monthly

[No.2016-04] 2016年4月14日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

  
ニ ュ ー ス 本 文

スマートセンシング・インタフェースについて国際標準化委託事業の採択が決まる

 SSN(スマートセンシング・ネットワークシステム)研究会の中で、新たなセンサネットワークの市場創出を目指し、センサ端末における共通プラットフォームの標準化についてWGにて検討を行ってまいりました。このたび、スマートセンサと端末モジュール又は自立電源と端末モジュールをつなぐインタフェースに関する国際標準化をテーマに、経済産業省の平成28年度エネルギー使用合理化国際標準化委託事業の公募に提案を行いました。その結果、3月末に採択が決定しました。今後、国際標準化規格作成に向け実証作業を含めて検討を進めてまいります。

国際標準化IEC TC47/WG6,7アドホック会議開催される(4月6-8日)

 IEC/TC47技術委員会傘下の、今後発展が期待される半導体デバイス分野であるWG6および、エナジーハーベスティング、エネルギー変換・伝送分野であるWG7のアドホック会議が、4月6日から8日まで、中国・北京にて開催されました。
 詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/04/iectc47wg6768-0.html

第31回マイクロナノ先端技術交流会開催報告(3月2日)

 今回は「嗅覚センシングの新たな可能性について」と題しまして、生産ラインなどの整った環境から屋外へと活躍の場を広げている匂いセンシング技術につきまして、最前線でご活躍されているお二人の研究者にご講演いただきました。
 最初のご講演は、東京工業大学精密工学研究所の中本高道教授です。「ロバスト匂いセンシングシステム」と題しまして、温度や湿度などの外乱に打たれ強いセンシングシステムについて、ご講演いただきました。
 続きまして、九州大学味覚嗅覚センサ研究開発センターの小野寺准教授より「匂いを測るバイオセンサシステムの開発」と題しまして、爆発物探知犬に代わる装置を目指して取り組まれているバイオセンサシステムにつきましてご講演いただきました。
 詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/04/post-b7e3.html

MemsONE実習講座の開催報告(3月29日)

 MemsONE実習講座の第3回を平成28年3月29日(火)に当センター7階テクノサロンにおいて開催しました。
 今回の参加者は、同一企業の技術者3名で、参加目的はシミュレータ導入を検討するためと聞いています。目的に合致すれば導入の可能性もあり期待できます。
 平成28年度も無料で不定期に開催しますので、ご希望の方は「みずほ情報総研株式会社」にお問合せください。
 連絡先は下記URLでご確認ください。
 講習会案内 http://mmc.la.coocan.jp/mems-one/hiroba/seminar_info/ 

農業SIPのホームページを公開

 このたび、生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システムの開発プロジェクト(2014~2018年度)のHPを公開しました。
    http://www.sip-lws.org/
 本プロジェクトは、内閣府SIP(戦略的イノベーション創造プログラム)の下、次世代農林水産業創造技術分野の研究テーマの一つとして採択されたもので、畜産センサ研究コンソーシアム(代表研究機関:国立研究開発法人農研機構 動物衛生研究所)が主体となり鋭意研究開発を進めています。

RIMS/UCoMS/MEH/IRiS/農業SIPの活動から

(1) <IRiS>SPIE Photonic West参加報告
 SPIE Photonic West は光学に関するデバイス研究の領域で世界最大の学会である。この学会 は大きく分けて、セッションがBIOS,LASE,OPTOの3つに別れている。その中でも、プロジェクトに関与する技術(赤外線センサとプラズモニクス)に関して多く発表されているセッションであるOPTOに参加し、聴講を行った。
詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/03/spie-photonic-w.html
 
(2) プロジェクト関連委員会活動実績
 ①道路インフラモニタリングシステム研究開発(RIMS)
 第1回社会インフラ研究会 4月8日
 第1回CSAC研究会 4月13日
  
 ②ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発(UCoMS)
 第1回 研究会 4月 5日
  
 ③「トリリオンセンサ社会を支える高効率MEMS振動発電デバイスの研究」(MEH)
 第1回 推進委員会4月14日
 
 ④究極の省エネを実現する「完全自動化」自動車に不可欠な革新認識システムの研究開発(IRiS)
 第1回研究会 4月7日
 第1回推進委員会 4月7日
  

 「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」のご案内(2016年9月14日~16日)

 本展示会は名称を「MEMSセンシング&ネットワークシステム展」と変更し、リニューアルして以下の要領で開催いたします。
 会期:2016年9月14日(水)~16日(金)
 場所:パシフィコ横浜
 オーガナイザー:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
 出展対象:ナノ材料・界面制御/防災
      農業、ヘルスケア、車載各種センシング
      グリーンセンサネットワーク
      次世代モニタリングシステム
      製造プロセス、評価・計測
 以下を参照ください。
 http://www.mems-sensing-network.com/

 講習会・セミナーのご案内

(1) MemsONE実習講座 
 MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら)。
 MemsONEに係る講習会についてはお問い合わせください。
    E-mail:mems1-user@mmc.or.jp
 
(2) MEMS講習会
 MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、設定した分野において開発に携わっておられる方々をお招きし、最新動向を広く紹介していただきます。
 次回第25回MEMS講習会は以下の要領で開催しました。
 
 テーマ:MEMS技術を利用した地域活性化:兵庫でMEMSがもたらす新境地
 日時: 2015年10月22日(木)13:30~17:00、懇親会 ~18:00
 場所: 兵庫県立工業技術センター 「研究本館2階 セミナー室Ⅲ」
    〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-12
 参加費: 講習会: 無料
      懇親会(希望者のみ):1000円
 主催: 一般財団法人 マイクロマシンセンター
 共催: 兵庫県立工業技術センター
     兵庫エレクトロニクス研究会
 当日の様子については以下を参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2015/11/25-1022-f785.html
 
(3) マイクロナノ先端技術交流会
 産学交流を図ることを目的に、毎回大学等において先端的な研究に従事する方々を講師としてお招き、交流の機会を設けています。
 毎回ご好評の先端技術交流会、今回は、五感の一つである嗅覚をテーマといたしまして、嗅覚の産業応用で重要となります温湿度変化などの外乱にロバストな匂いセンシングシステムにつきまして、東京工業大学 中本教授に、また、九州大学 味覚・嗅覚研究開発センターの小野寺准教授から、選択性と感度,可搬性を兼ね備えた匂いセンサに関しまして、それぞれ最先端の研究開発をご講演頂きました。
 日時: 平成28年3月2日(木) 15:00~17:00 (交流会17:10~18:30)
 場所:一般財団法人マイクロマシンセンター・新テクノサロン
 参加費: 一般 5,000円  /  賛助会員 ・ MEMS協議会メンバー 2,000円
 主催:一般財団法人マイクロマシンセンター
 当日の様子は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/04/post-b7e3.html
 
(4)  海外調査報告会
 毎回好評を頂いております海外調査報告会を1月21日に開催いたしました。
 今回は特別報告として、MEMSセンサの新しい用途として開発・運用が進む「欧州と豪州の畜産用センサの現状と動向」を調査したMEMSシステム開発センター武田センター長から報告を行いました。
 またマイクロマシンセンターが実施した「米国のMEMS産業動向調査」、最新の国際標準化の活動に関しても報告致しました。
 当日の様子は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/02/4121-4e83.html
 
5)その他
 MEMSパークコンソーシアム
 基礎講座:  東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義:  MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集
 試作実習:  受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
 問い合わせは事務局まで
 memspc@mems.mech.tohoku.ac.jp http://www.memspc.jp

 MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント

フランス CEA Leti 関連イベント
  CROWNCOM 2016 - 11th EAI International Conference on Cognitive Radio Oriented Wireless Networks
 http://crowncom.org/2016/show/home
 May 30–June 1, 2016 Grenoble, France
 
 LETI INNOVATION DAY
 http://www-leti.cea.fr/en/content/view/full/2650
 June 23, 2016 Lyon Congress Center, Lyon
 
米国MEMS & Sensors Industry Group関連イベント
 SPIE Defense + Commercial Sensing 2016 (DCS)
 URL April 17-21, 2016 Baltimore Convention Center, Baltimore
 
 MEMS Engineer Forum 2016
 URL May 11-12, 2016 KFC Hall, 1 Chome-6-1 Yokoami 130-0015 Japan
 
 Sensors Expo 2016
 URL June 21-23, 2016
 McEnery Convention Center, 150 W. San Carlos Street, San Jose, CA, United States
 
 MEMS & Sensors Industry Group Conference Asia 2016
 URL September 12-14, 2016 Shanghai, China


IMEC 関連イベント
 Smarter autonomous vehicles integrating mm-wave radars and solid-state LiDAR
 URL Apr 19, 2016 Baltimore Convention Center
 
 ITF2016 Brussels
 May 24-25, SQUARE Brussels Meeting Centre,Brussels, Belgium
 URL
 
 ITF2016 USA
 July 11, San Francisco Marriott Marquis – San Francisco, CA, USA
 URL
 
 Semicon West 2016
 http://www2.imec.be/be_en/events/semicon-west2016.html
 Jul 12-14, 2016 Moscone Center, San Francisco, USA
 
 ITF2016 Japan
 November 7, the New Otani Hotel,Tokyo, Japan
 URL
 
MANCEF 関連イベント 
 COMS 2016
 http://www.mancef.org/coms/coms-2016/

 主要なMEMS関連国際会議

  Micromachine Summit
   日程:2016年5月24日-27日
   場所:東京
   URL:http://2016.micromachinesummit.net/
 
  MEMS Executive Congress US 2016
   日程:2016年11月9日-11日
   場所:Scottsdale, Arizona, US
   URL:URL
 
  MEMS2017
   日程:2017年1月22日~26日
   場所:ラスベガス、米国
   URL:http://mems17.org/
 
  Transducers’ 2017
   日程:2017年6月18日~22日
   場所:Kaohsiung, Taiwan
   URL: http://transducers2017.org/
 
  MicroTAS 2016
   日程:2016年10月9日~10月13日
   場所:Dublin, Ireland
   URL: http://microtas2016.org/
 



《経済・政策動向のトピック》
【平成28年4月の経済報告】 

 本項は、マイクロマシン/MEMSを取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信しています。弥生、平成28年4月の経済報告をお届けします。業務の参考として頂ければ幸いです。
 内容は、以下のブログ「MEMSの波」【平成28年4月の経済報告】(平成28年4月13日)をご参照下さい。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/04/post-9bae.html

 いよいよ、平成28年度に入りました。本年度もよろしくお願いします。
また、本年度の事業概要は、HP上の「MMC事業活動の概要」を御覧下さい。本年度においても、一層、事業活動の充実を図って参りますのでよろしくお願い致します。

以上

   

一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.