MicroNano Monthly

[No.2016-09] 2016年9月29日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

  
ニ ュ ー ス 本 文

第26回MEMS講習会開催のご案内(10月21日)

 IoT(Internet of Things)は、情報機器だけでなく全てのモノがインターネットによって繋がれる世界ですが、どう活用したらどのような効果が得られるか良くわからないという方も多いかと思います。そのIoTを具現化する手段として、MEMSセンサ、それらを使ったセンサネットワークは、今後の社会課題を解決するためになくてはならない技術として注目されております。そこで、様々なフィールドでセンサネットワークを利用した”見える化”に取り組んでいる方々やソリューションとしてのネットワークを提供している方々に、その活用事例をご紹介いただくことで、より多くの方々にIoT活用のヒントをお持ち帰りいただければと考えております。
 本講習会は、センシング技術の開発者や、それを活用したソリューション関係者の方々との交流を深めて、今後の同分野の技術開発の加速に繋げていく布石になればと思い企画致しました。多くの方々にご参加頂き、ご議論を深めて頂ければと思います。
■ 日時: 2016年10月21日(金)13:00~17:00、懇親会 ~18:10
■ 場所: 一般財団法人マイクロマシンセンター・新テクノサロン
〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸67  MBR99ビル7階
(地図:http://www.mmc.or.jp/gaiyou/map/)
■ 参加費: 一般 5,000円  /  賛助会員 ・ MEMS協議会メンバー 2,000円
■ 主催: 一般財団法人マイクロマシンセンター
 
プログラム
【特別講演1】
「装置・人間環境を”見える化”―低消費電力IoT端末 〜 ”鹿威し”センシング技術」 東京大学 大学院新領域創成科学研究科 教授 伊藤 寿浩 
【産業界からの報告】
「課題を”見える化”―富士通におけるIoTソリューション」  富士通株式会社 上久保 京
「様々な分野で進むIoT活用の試みとビジネス応用 」 みずほ情報総研(株)  経営・ITコンサルティング部 武井 康浩
「センサネットワークモジュールと、その活用事例」アルプス電気株式会社 稲垣 一哉
【特別講演2】
「水を”見える化”―地域ニーズに即したオーダーメードの小型水質検査システム」
東京大学 大学院工学系研究科 教授 三宅 亮
【ファンドリーサービス産業委員会企業からの報告】
 
プログラムの詳細、参加申し込みは以下を参照ください。
 http://fsic.nanomicro.biz/seminar/koshu-26/index.html

MEMSセンシング&ネットワークシステム展開催報告(9月14-16日)

 名称と開催時期を変更しリニューアルした本展示会には多数の皆様のご来場を頂きました。同時開催の報告会、シンポジウムも盛況のうちに実施することができました。ご出展、ご来場の皆様に御礼申し上げます。次回は2017年10月第1週に幕張メッセでの開催を予定しております。日程等が確定しましたら改めてご案内させていただきます。
 開催中の模様については以下のブログを参照ください。
 初日(9月14日) MEMS Market Agenda for 2020等
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/09/mems-2016-abd6.html
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/09/mems-2016-e738.html
 第2日(9月15日) 研究開発プロジェクト成果報告会等
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/09/mems-20163-e26e.html
 最終日(9月16日) 国際マイクロマシン・ナノテクシンポジウム等
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/09/mems-2016-5c96.html

 研究開発プロジェクト成果報告会のプレゼン資料(公開版)と各プロジェクトブースのパネルはホームページに掲載しておりますので、ご参照ください。
 
 道路インフラモニタリングシステム(RIMS)
  http://rims.la.coocan.jp/papers/index.html
 ライフラインコアモニタリングシステム(UCoMS)
   http://ucoms.la.coocan.jp/papers/index.html
 高効率MEMS振動発電デバイス先導研究(MEH)
  http://mirai.la.coocan.jp/meh/
 革新認識システム(IriS)
  http://mirai.la.coocan.jp/iris/
 センサ端末同期用原子時計(ULPAC)
  http://www.mmc.or.jp/research/ulpac/
 超高効率抽出機能を有する学習型スマートセンシングシステム(LbSS)
  http://lbss.la.coocan.jp/papers/index.html パネルのみ
 生体センシング技術を活用した次世代精密家畜個体管理システム
  http://www.sip-lws.org/
 
 国際マイクロマシン・ナノテクシンポジウム及びMEMS協議会フォーラムのプレゼン資料についても順次ホームページに掲載いたします。当センター会員の皆様は会員専用ページよりダウンロードできます。

MNOIC実習講座開催報告(8月25-26日)

 MNOIC実習セミナーはTIAサマーセミナーの一環として夏季に実施しています。今回は、2016年8月25日(木)と26日(金)の2日間にわたり、「インフラおよび産業機器モニタに利用可能な、MEMSセンサの回路・システム実習」という題目のもと、IoTの重要な構成要素であるセンサとマイコン及び無線が一体化したセンサ端末モジュールで世界標準であるArduinoの実習会を開催しました。
詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/08/2016mnoicmems-a.html

第32回先端技術交流会開催報告(9月20日)

 今回のテーマは「バイオとエレクトロニクスの融合の新展開。サブタイトルとして、「生体とデバイスのしなやかで細やかな出会い」として、人とデバイスをつなぐ最新の取組みを、東京大学生産技術研究所教授の藤田博之先生からは「MEMSとバイオの融合ナノシステムの取組み」、東京大学工学研究科教授の染谷先生からは「人と機械を調和する伸縮性エレクトロニクスの最善性」と題してご講演をいただきました。
 詳細は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/09/32920-26d2.html

RIMS/UCoMS/MEH/IRiS/農業SIPの活動から

 (1) プロジェクト関連委員会活動実績
 ①道路インフラモニタリングシステム研究開発(RIMS)
 
第1回社会インフラ研究会 4月8日
 第1回社会インフラ推進委員会 4月22日
 第2回社会インフラ研究会 5月20日
 第3回社会インフラ研究会 7月15日
 第4回社会インフラ研究会 8月19日
 第5回社会インフラ研究会 9月9日
 MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
 第1回CSAC研究会 4月13日
 第2回CSAC研究会 5月12日
 第3回CSAC研究会 6月8日
 第4回CSAC研究会 7月7日
 第5回CSAC研究会 8月4日
 第6回CSAC研究会 9月8日
 MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
 
 ②ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発(UCoMS)
 
第1回コアモニタリング研究会 4月 5日
 第2回コアモニタリング研究会 5月11日
 第3回コアモニタリング研究会 6月15日
 第4回コアモニタリング研究会 7月12日
 第1回コアモニタリング推進連絡会 7月27日
 第5回コアモニタリング研究会 8月24日
 第6回コアモニタリング研究会 9月5日
 MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
 
 ③「トリリオンセンサ社会を支える高効率MEMS振動発電デバイスの研究」(MEH)
 
第1回推進委員会 4月14日
 第1回知的財産権分科会 4月14日
 第1回高効率MEH研究会 5月12日
 第2回高効率MEH研究会 6月9日
 第2回推進委員会&知財分科会 7月14日
 第3回高効率MEH研究会 8月23日
 イノベーションジャパン2016に出展 8月25日-26日
 第4回高効率MEH研究会 9月12日
 MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
 
 ④究極の省エネを実現する「完全自動化」自動車に不可欠な革新認識システムの研究開発(IRiS)
 
第1回IRiS研究会 4月7日
 第1回IRiS研究推進委員会 4月7日
 第1回知財運営委員会 5月13日
 第2回IRiS研究会 5月13日
 第3回IRiS研究会 6月3日
 第4回IRiS研究会 7月1日
 第2回IRiS研究推進委員会 7月1日
 第5回IRiS研究会 8月5日
 イノベーションジャパン2016に出展 8月25日-26日
 第6回IRiS研究会 9月2日
 MEMSセンシング&ネットワークシステム展に出展 9月14日-16日
 
⑤スマートセンシング・インタフェース国際標準化(SSI)
 第1回委員会 6月17日
 第2回委員会 7月26日
  

 「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017」のご案内(2017年10月第1週)

「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017」は以下の要領で開催いたします。
 会期:2017年10月第1週
 場所:幕張メッセ
 運営:株式会社JTBコミュニケーションデザイン
 出展対象:ナノ材料・界面制御/防災
      農業、ヘルスケア、車載各種センシング
      グリーンセンサネットワーク
      次世代モニタリングシステム
      製造プロセス、評価・計測
 以下を参照ください。
 http://www.mems-sensing-network.com/

 講習会・セミナーのご案内

(1) MemsONE実習講座 
 MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら)。
 MemsONEに係る講習会についてはお問い合わせください。
    E-mail:mems1-user@mmc.or.jp
 
(2) MEMS講習会
 MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、設定した分野において開発に携わっておられる方々をお招きし、最新動向を広く紹介していただきます。
 次回第26回MEMS講習会は以下の要領で開催します。
 ■ 日時: 2016年10月21日(金)13:00~17:00、懇親会 ~18:10
 ■ 場所: 一般財団法人マイクロマシンセンター・新テクノサロン
   〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸67  MBR99ビル7階
   (地図:http://www.mmc.or.jp/gaiyou/map/)
 ■ 参加費: 一般 5,000円 / 賛助会員 ・ MEMS協議会メンバー 2,000円
 ■ 主催: 一般財団法人マイクロマシンセンター
   プログラム・申し込みについては以下を参照ください
   http://fsic.nanomicro.biz/seminar/koshu-26/index.html

 
(3) マイクロナノ先端技術交流会
 産学交流を図ることを目的に、毎回大学等において先端的な研究に従事する方々を講師としてお招き、交流の機会を設けています。
 毎回ご好評の先端技術交流会、今回は、バイオとエレクトロニクスの融合の最新の取組みについて、東京大学工学系研究科の染谷隆夫教授から、人と機械を調和する次世代のエレクトロニクスについて、東京大学生産技術研究所の藤田博之教授からは、MEMSとバイオを融合したナノシステムについて、それぞれ最先端の研究開発の取組みについてご講演いただきました。
 日時: 平成28年9月20日(火) 15:00~17:00 (交流会17:10~18:30)
 場所:一般財団法人マイクロマシンセンター・新テクノサロン
 参加費: 一般 5,000円  /  賛助会員 ・ MEMS協議会メンバー 2,000円
 主催:一般財団法人マイクロマシンセンター
 当日の様子は以下のブログを参照ください。
 
 
(4)  海外調査報告会
 毎回好評を頂いております海外調査報告会を1月21日に開催いたしました。
 今回は特別報告として、MEMSセンサの新しい用途として開発・運用が進む「欧州と豪州の畜産用センサの現状と動向」を調査したMEMSシステム開発センター武田センター長から報告を行いました。
 またマイクロマシンセンターが実施した「米国のMEMS産業動向調査」、最新の国際標準化の活動に関しても報告致しました。
 当日の様子は以下のブログを参照ください。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/02/4121-4e83.html
 
5)その他
 MEMSパークコンソーシアム
 基礎講座:  東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義:  MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集
 試作実習:  受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
 問い合わせは事務局まで
 memspc@mems.mech.tohoku.ac.jp http://www.memspc.jp

 MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント

フランス CEA Leti 関連イベント
 SEMICON Europa 2016
 http://www-leti.cea.fr/en/content/view/full/2826
 October 25-27, 2016 Grenoble, France
 
米国MEMS & Sensors Industry Group関連イベント
 
 2016 IEEE Sensors Conference
 URL
 Oct.30-Nov.2, 2016 Caribe Royale, 8101 World Center Drive, Orlando, Florida
 
 MEMS & Sensors Executive Congress US 2016
 http://msigevents.org/msec2016/
 Nov 9-11, 2016 Scotsdale AZ
 
 CES 2017
 URL Jan 5-8, 2017 Las Vegas, Nevada, U.S.
 
IMEC 関連イベント
 ITF2016 Japan
 November 7, the New Otani Hotel,Tokyo, Japan
 URL
 
 Imec Technology Forum HealthCare 2016 at Johns Hopkins University
 http://www2.imec.be/be_en/events/itf-healthcare-2016.html
 October 4, 2016
 Johns Hopkins Hospital, Sheikh Zayed Tower, Baltimore, USA
 
MANCEF 関連イベント 
 

 主要なMEMS関連国際会議

  Micromachine Summit
   日程:2017年5月(予定)
   場所:バルセロナ、スペイン
   URL:(未定)
 
  MEMS & Sensors Executive Congress US 2016
   日程:2016年11月9日-11日
   場所:Scottsdale, Arizona, US
   URL:URL
 
  MEMS2017
   日程:2017年1月22日~26日
   場所:ラスベガス、米国
   URL:http://mems17.org/
 
  Transducers’ 2017
   日程:2017年6月18日~22日
   場所:Kaohsiung, Taiwan
   URL: http://transducers2017.org/
 
  MicroTAS 2016
   日程:2016年10月9日~10月13日
   場所:Dublin, Ireland
   URL: http://microtas2016.org/
 



《経済・政策動向のトピック》
【平成28年9月の経済報告】
  本項は、マイクロマシン/MEMS分野を取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信しています。猛暑、平成28年9月の経済報告をお届けします。業務の参考として頂ければ幸いです。  
 内容は、以下のブログ「MEMSの波」【平成28年9月の経済報告】(平成28年9月27日)をご参照下さい。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2016/09/289-a7e7.html



 「クールビズ2016」を9月末まで実施します。
 当センターでは経済産業省・環境省の呼びかけに応じて、5月~9月の5カ月間、クールビスを実施してきました。
 政府は、地球温暖化対策のため、平成17年の夏から、冷房時の室温を28℃にしてもオフィスで快適に過ごせる、「クールビズ(COOL BIZ)」を提唱してきました。今年も引き続き地球温暖化対策及び節電への取組が重要であることから、当センターとしても、9月末までクールビズを実施してきました。
 今月末で、猛暑に向けたスーパークールビズは終了しますが、引き続き、MMC及びNMEMS組合へは、秋の爽やかな季節に似合う軽装でおいで頂ければ幸いです。また、役職員の軽装励行についてもご理解のほどよろしくお願い致します。

   

一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.