MicroNano Monthly

[No.2017-10] 2017年10月20日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017開催報告(10月4-6日)
NEDO委託事業「空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発(AIRs)キックオフ(10月3日)
IECウラジオストク総会においてIEC/TC47国際標準化会議が開催される(10月9-13日)
第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにMNOICが出展(10月31日-11月2日)
RIMSがハイウエイテクノフェア2017に出展(11月21-22日) 
RIMS/UCoMS/ULPAC/LbSS/AIRs/SSI/医療MEMSの活動から(研究会等開催実績)
   
モノづくり日本会議の第16回新産業技術促進検討会でLbSS成果を発表(11月10日)
MEMSセンシング&ネットワークシステム展2018のご案内(2018年10月17-19日)
講習会・セミナーのご案内
MEMS協議会海外アフリエート開催のイベント
主要なMEMS関連国際会議 
   
経済・政策動向のトピックス
   
  
ニ ュ ー ス 本 文

MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017開催報告(10月4-6日)

 「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017 -IoTシステムの最先端技術展-」は、CEATEC2017との同時開催として、以下の日程で開催いたしました。次回は2018年10月17日-19日に幕張メッセで開催を予定しております。

 開催期間中の模様については以下のブログを参照下さい。
  初日(10月4日)
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/10/mems-12e5.html
  第2日(10月5日)
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/10/mems-2017-1dd9.html
  最終日(10月6日)
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/10/mems-20173-62b6.html
  http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/10/mems-2017-2928.html
 
 研究開発プロジェクト成果報告会のプレゼン資料(公開版)と各プロジェクトブースのパネルはホームページに掲載しておりますので、ご参照下さい。
 道路インフラモニタリングシステム(RIMS)
  http://rims.la.coocan.jp/papers/index.html
 ライフラインコアモニタリングシステム(UCoMS)
   http://ucoms.la.coocan.jp/papers/index.html
 センサ端末同期用原子時計(ULPAC)
  http://www.mmc.or.jp/research/ulpac/
 超高効率抽出機能を有する学習型スマートセンシングシステム(LbSS)
  http://lbss.la.coocan.jp/papers/index.html


   NEDO委託事業「空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発(AIRs)」のキックオフ(10月3日)

 このたび国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「次世代人工知能・ロボット中核技術開発/次世代人工知能技術分野(先導研究)」において、国立大学法人東京大学、国立大学法人電気通信大学、国立研究開発法人産業技術総合技術研究所、オリンパス株式会社、株式会社デンソー及び一般財団法人マイクロマシンセンターの産官学連携チームが受託した「空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発(AIRs)」がスタートし、それに伴い第1回研究推進委員会・キックオフ会議を10月3日(火)、東京大学工学部2号館3階31A 機械系会議室にて実施しました。本キックオフ会議には、経済産業省及びNEDOからのご来賓の臨席を賜り、プロジェクトに参画する各社/各機関の研究者及び事務局メンバ総勢30名が参加しました。

キックオフ会議の詳細は、以下を参照下さい。
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/10/nedoaiairs-0e17.html
 


IECウラジオストク総会においてIEC/TC47国際標準化会議が開催される(10月9-13日)

 IEC総会におけるIEC(国際電気標準会議)/TC47(半導体分野技術委員会)の国際標準化会議が、10月9日から13日まで、ロシア・ウラジオストクにて開催されました。 
10月9日に開催されたTC47/WG7会議(半導体デバイス エネルギーハーベスタ、エネルギー変換・伝送分野)には23名(日本10、韓国10、中国1、ドイツ3)が出席し、現在審議中の規格案の審議状況について、主査から報告の後、意見交換が行われました。
10月10日には、TC47/SC47E/WG1-2会議(個別半導体、センサ・高周波デバイス分野)が開催され、28名(日本8、韓国14、中国5、IEC事務局1)が出席し、現在審議中の規格案についての意見交換が行われました。

報告の概要は、以下のページを参照下さい。
http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/10/iectc4720171091.html

 
   第34回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムにMNOICが出展(10月31日-11月2日)

 「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウムは,センサ・マイクロマシン技術のさらなる発展を目標に,学・協会を超えた研究グループ間の情報交換,研究成果およびアイデアの討議の場として開催される,当該分野における日本最大のシンポジウムです。
 会期中は日本機械学会マイクロ・ナノ工学部門主催の「マイクロ・ナノ工学シンポジウム」,応用物理学会集積化MEMS技術研究会主催の「集積化 MEMSシンポジウム」が同時開催されます。 またエレクトロニクス実装学会および電子情報通信学会との連携セッションも開催されます。 本シンポジウムに参加登録すると,これらの同時開催シンポジウム・セッションにも参加することができます。

会期:2017年10月31日(火)~11月2日(木)
会場:広島国際会議場、
センサシンポジウムのホームページは以下を参照して下さい。
 http://www.sensorsymposium.org/index_j.html
 http://www.sensorsymposium.org/exhibition_j.html

広島国際会議場のホームページは以下を参照して下さい。
 http://www.pcf.city.hiroshima.jp/icch/access.html


   RIMSがハイウエイテクノフェア2017に出展(11月21-22日)

 「道路インフラ状態モニタリング用センサシステムの研究開発(RIMS)」プロジェクトは開始以来4年目の半ばを過ぎ、順調に進展していますが、昨年に引き続きその成果を「ハイウェイテクノフェア2017」に展示することとなりました。
 ハイウェイテクノフェアは、2004年に開始して以来、2017年で累計14回目の開催となります。
 『高速道路の建設管理技術』に焦点をあてた展示会として、産業界のみならず社会にも広く認められたイベントとして発展してきています。

 会期:2017年11月21日(火)~22日(水)
 会場:東京ビッグサイト 東7・8ホール

 ハイウエイテクノフェア2017のホームページは以下を参照して下さい。
 http://htf.express-highway.or.jp/htf2017/main/


   RIMS/UCoMS/ULPAC/LbSS/SSIの活動から
2017年度のプロジェクト関連委員会等の開催実績は以下のとおりです。

 ①道路インフラモニタリングシステム研究開発(RIMS)
  第1回社会インフラ研究会 4月7日
  第1回社会インフラ推進委員会 4月28日
  第2回社会インフラ研究会 5月12日
  第3回社会インフラ研究会 6月9日
  第4回社会インフラ研究会 7月7日
  第2回社会インフラ推進連絡会 7月21日
  第5回社会インフラ研究会 9月8日
  第6回社会インフラ研究会 10月13日

 ②ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発(UCoMS)
  第1回コアモニタリング研究会 5月16日
  第2回コアモニタリング研究会 7月5日
  第1回コアモニタリング推進連絡会 7月5日
  第3回コアモニタリング研究会 9月11日
  
 ③センサ端末同期用原子時計(ULPAC)
  第1回CSAC研究会 4月11日
  第2回CSAC研究会 5月9日
  第3回CSAC研究会 6月15日
  第4回CSAC研究会 7月13日
  第5回CSAC研究会 9月29日

 ④学習型スマートセンシングシステム(LbSS)
  第1回LbSS研究会 6月12-13日
  第2回LbSS研究会 7月18日
  第1回LbSS推進連絡会 7月18日
  第3回LbSS研究会 9月5日

 ⑤スマートセンシング・インタフェース国際標準化(SSI)
  第1回SSI標準化委員会 6月15日
  第2回SSI標準化委員会 8月3日
  第1回MEMS標準化委員会 8月9日
  第3回SSI標準化委員会 9月26日
 
 ⑥医療MEMS
  第1回医療MEMS研究会 6月7日
  第2回医療MEMS研究会 7月27日

 ⑦空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発(AIRs)
  第1回AIRs研究会 9月7日
  第1回AIRs研究推進委員会 10月3日


  

モノづくり日本会議の第16回新産業技術促進検討会でLbSS成果を発表(11月10日)

 IoT推進のための横断技術開発プロジェクトでは、高度なIoT社会の実現のために不可欠となる次世代IoT基盤技術の研究開発を幅広く実施するとともに、個別技術を統合化しシステムとして最適に処理・制御を行うための技術開発に取り組んでいるものです。
私どものLbSS成果は、プロジェクトリーダである東京大学の藤田博之教授より講演をしていただきます。

  会期:2017年11月10日(金)
  場所:ベルサール汐留 2F HALL A,B
     〒104-0061 東京都中央区銀座8-21 住友不動産汐留浜離宮ビル

 新産業技術促進検討会のホームページは以下を参照して下さい。
  http://www.cho-monodzukuri.jp/event/c_event_list/809
 ベルサール汐留のホームページは以下を参照して下さい。
  https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_shiodome/access

「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2018」のご案内(2018年10月17-19
日)

「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2018」は、CEATEC2018との同時開催として、以下の要領で開催いたします。
 
 会期:2018年10月17日-19日
 場所:幕張メッセ
 出展対象:ナノ材料・界面制御/防災
      農業、ヘルスケア、車載各種センシング
      グリーンセンサネットワーク
      次世代モニタリングシステム
      製造プロセス、評価・計測等
 
    以下を参照ください。
    http://www.mems-sensing-network.com/

講習会・セミナーのご案内

(1)マイクロナノ先端技術交流会
 産学交流を図ることを目的に、毎回大学等において先端的な研究に従事する方々を講師としてお招き、交流の機会を設けています。
 前回第34回マイクロナノ先端技術交流会は、9月1日(金)にマイクロマシンセンター新テクノサロンで開催いたしました。
 次回第35回は、2017年11月29日(水)に開催を予定しています。


(2)MEMS講習会
 MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、設定した分野において開発に携わっておられる方々をお招きし、最新動向を広く紹介していただきます。
 前回第28回MEMS講習会は、8月24日(木)に産業技術総合研究所つくば東NMEMSイノベーション棟において開催いたしました。

 次回第29回は、詳細が決まり次第お知らせいたします。


(3)MemsONE実習講座 
 MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら)。
 MemsONEに係る講習会についてはお問い合わせください。
    E-mail:mems1-user@mmc.or.jp
 

(4)その他
 MEMSパークコンソーシアム
 基礎講座:
 東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。
   受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義:
 MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集できます。
 試作実習:
 受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
  問い合わせはMEMSパークコンソーシアム事務局までお願いします。
  http://www.memspc.jp/person/kiso.html

 MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント

◆ フランス CEA Leti 関連イベント
 SEMICON Europa 2017
 http://semiconeuropa.org/
  Nov. 14-17, 2017 Munich, Germany
 
◆ 米国MEMS & Sensors Industry Group関連イベント
  2017 IEEE Sensors Conference
    http://ieee-sensors.org/ieee-sensors-2017/
   Oct.29-Nov.1,2017 Glasgow, Scotland,
   
 MEMS & Sensors Executive Congress US 2017
 URL: URL  
 Nov.1-2, 2017 Napa Valley, California, USA
 
 SEMICON Japan
 http://www.semiconjapan.org/exhibit
 Dec. 13-15. 2017 東京ビッグサイト、東京

◆ IMEC 関連イベント
   ITF2017 Japan
 http://www.itf2017.be/ITF-Japan/page.aspx/2732
 Nov. 13, 2017 Hotel New Otani, Tokyo


 主要なMEMS関連国際会議

  第34回「センサマイクロマシンと応用システム」シンポジウム
   日程:2017年10月31日-11月2日
   場所:広島、
   http://www.sensorsymposium.org/index_j.html

  MEMS & Sensors Executive Congress US 2017
   日程:2017年11月1日-2日
   場所:Napa Valley, California 94558, USA
   URL:URL
 
  Power MEMS 2017
   日程:2017年11月14日-17日
   場所:金沢
   http://www.powermems2017.org/

  2017 IEEE International Election Device Meeting
   日程:2017年12月4日-6日
   場所:San Francisco, USA
   http://ieee-iedm.org/

  MEMS2018
   日程:2018年1月21日~25日
   場所:ベルファスト、北アイルランド
   http://www.mems2018.org/
 
  Biosensor 2018
   日程:2018年6月12日~15日
   場所:Miami, USA
   URL:





《経済・政策動向のトピック》
【平成29年10月の経済報告】 
 本項は、マイクロマシン/MEMS分野を取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信しています。10月も中旬となりましたが、相変わらず秋晴れが続かず雨模様の日が続いています。
 今月は、平成29年10月の経済報告をお届けします。業務の参考として頂ければ幸いです。 
 内容は、以下のブログ「MEMSの波」【平成29年10月の経済報告】(平成29年10月20日)をご参照下さい。
    http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2017/10/2910-7cae.html
 



〇「プレミアムフライデー」への取り組み

 マイクロマシンセンターでは、2月より「プレミアムフライデー」試行を開始しています。10月も引き続き実施する予定です。


◯「ウォームビズ」を11月から実施予定

 MMC・NMEMS組合では、環境省・経済産業省からの要請で、冬の地球温暖化対策の一つとして、暖房時の室温20℃で心地良く過ごすことのできるライフスタイル「WARM BIZ」(ウォームビズ)を11月から実施する予定です。

 来年3月末までをウォームビズ期間とし、エネルギー全般の使い方を見直しながら、各主体が低炭素社会の構築に向けたビジネススタイル・ライフスタイルの定着に務めます。

 冬、“寒いときには着る、過度に暖房機器に頼らない”という原点に立ち返り、暖房時の室温が20℃でも快適なスタイル“WARMBIZ”にご協力をお願いします。期間中、当方へは室温20℃でも快適に過ごせる服装でお出で下さい。MMC・NMEMS組合では、環境省・経済産業省からの要請で、冬の地球温暖化対策の一つとして、暖房時の室温20℃で心地良く過ごすことのできるライフスタイル「WARM BIZ」(ウォームビズ)を毎年実施しています。

 皆様方のご協力をお願いします。

   

一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.