MicroNano Monthly

[No.2019-01] 2019年1月24日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

             
第37回先端技術交流会開催のご案内(2019年2月12日)
第31回MEMS講習会・ORIST技術セミナーのご案内(2019年2月7日-8日)
第7回MEMS協議会・海外調査報告会ご案内(2019年2月25日)
MEMS懇話会開催報告(2018年12月27日)
IoT Solutions World Congress 2018参加報告(2018年10月16日ー18日)
マイクロマシンセンター/NMEMS技術研究機構の2019年十大ニュース
ロボット関連三団体賀詞交歓会の開催(2019年1月11日)
先端技術開発プロジェクト(RIMS/UCoMS/ULPAC/LbSS/AIRs/SSI/医療MEMS)の活動から(研究会等開催実績) 
   
講習会・セミナーのご案内
MEMS協議会海外アフリエート開催のイベント
主要なMEMS関連国際会議 
   
経済・政策動向のトピックス
   
  
ニ ュ ー ス 本 文

第37回先端技術交流会開催のご案内(2019年2月12日)

 今回は「IoT社会に向けた、薄型・低コストのセンサ、および無線給電技術の最前線」をテーマに、印刷によるフレキシブルデバイスの製造技術開発に取り組まれている産業技術総合研究所フレキシブルエレクトロニクス研究センターの牛島 洋史 副研究センター長、及びIoT機器を低コストで迅速に作ることを可能とするファブリケーション技術の研究開発、そして、IoT機器のサステイナブルな動作の実現のための無線給電技術の開発に取り組まれている川原 圭博 東京大学准教授をお迎えして同交流会を開催致します。 

 開催日時:2019年2月12日(火) 15:00~17:05
      (意見交換会 17:10~18:30)
 開催場所:一般財団法人マイクロマシンセンター 新テクノサロン
      〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸67
             MBR99ビル7階


 開催案内の詳細及び参加申し込みは、以下のページを参照下さい。
 http://www.mmc.or.jp/business/kouryuukai/kouryu-annai/37_annai.html


   第31回MEMS講習会・ORIST技術セミナーのご案内(2019年2月7日-8日)

 一般財団法人マイクロマシンセンター(MMC)では、MEMS産業の裾野を広げ、その産業推進の一助となるべく活動を展開しています。 本MEMS講習会は、MMC賛助会員企業、特にMEMSの試作(MEMSファンドリー)や設計ツール開発をサービスとする企業を中心に企画され、年2回実施しています。

 今回は「センシング技術・高性能薄膜が切り拓く可能性」をテーマに、高機能薄膜に強みを持つ地方独立行政法人大阪産業技術研究所と、センシング応用技術研究会との共催で、MEMSに興味を持たれている企業との技術交流会を行います。MEMS分野で先進的な研究開発をされている大学からのご講演と、大阪の産業界、ファンドリー企業の双方からの報告で、プログラムを構成いたしました。MEMSに取り組む際の不安材料となるデバイスの開発・生産に関しましても技術相談会を最後に設けております。最先端の技術開発や地域での産業化の課題等を議論する最適な場になればと企画しましたので、沢山の方々のご参加をお待ち致します。


 開催案内の詳細及び参加申し込みは、以下のページを参照下さい。
  http://fsic.nanomicro.biz/seminar/koshu-31/


第7回MEMS協議会・海外調査報告会のご案内(2月25日)

 「海外調査報告会」は、国際交流事業の一環として毎年開催しており、海外のMEMS・マイクロナノ関連企業・研究機関への訪問、交流活動、関連国際会議での情報収集活動等で得たマイクロナノ分野の最先端産業技術動向や知見を報告しております。
 今回はMEMSセンサの新しい用途である橋梁・大規模インフラのモニタリングの調査として参加したWCEAM2017(12th World Congress on Engineering Asset Management)の概要紹介及び海外における橋梁、ダム、歴史的建造物等のモニタリングの現地実態調査結果に関して、NMEMS技術研究機構 技術開発推進室長 武田宗久氏からの特別報告も予定しています。
また(一財)マイクロマシンセンターが主導している最新の国際標準化の活動に関しても報告致します。

開催のご案内は、以下のページを参照して下さい。
 http://www.mmc.or.jp/kokusai/kaigai_chosa/index.html


MEMS懇話会開催報告(2018年12月27日)

 5か年計画で進めてきたRIMSプロジェクトですが、いよいよ最終年度を迎えたこともあり、東京ビックサイトで開催されたハイウェイテクノフェア2018(11/28~11/29)において、これまで開発した4種類のセンサによって実現される新たなモニタリングイメージのデモ展示を行いました

 具体的な活用シーンを来場者に思い描いていただけるように、ぞれぞれのデモでは1/25スケールの道路インフラの模型に実際のセンサを組み込み、リアルタイムで結果を表示するといった形態をとりました。その甲斐あってか、NEXCO中日本の宮池社長をはじめとして多くの皆様にご見学いただいた他、具体的な引き合いにも繋がるなどの成果を残すことができました。


詳細は、以下のブログを参照して下さい。
 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2018/11/2018-da80.html


 IoT Solutions World Congress 2018参加報告(2018年10月16日ー18日)

 2018年11月6日(火)~11月14日(水)に米国の研究機関及びベンチャー企業を訪問して、米国におけるMEMS、IoTセンサ及びピコセンサ技術に関する最新の研究開発動向調査を行いましたので、以下にご報告致します。今回調査したのは以下の7機関です。
 1. eXo Imaging
 2. Stanford Uiversity, Roger Howe研究室
 3. Stanford Nanofabrication Facility (SNF) &
  Stanford Nano Shared Facilities (SNSF)
 4. MIT, Biomimetics Robotics Lab
 5. ORIG3N
 6. Stanford University, Khuri-Yakub研究室
 7. Graftworx 

 詳細は、以下のブログを参照して下さい。
    http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2018/11/post-6630.html

 マイクロマシンセンター/NMEMS技術研究機構の2019年十大ニュース

 毎年恒例のロボット関連三団体賀詞交歓会を開催いたします。関係者の皆様、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようご案内申し上げます。
 関係者の皆様には、別途ご案内メールをお送り致しますので、12月25日(月)までにFAXまたはメールでご連絡をお願いします。

 日時 : 平成31年1月11日(金) 12時~13時30分
 場所 : 東京プリンスホテル プロビデンスホール
      東京都港区芝公園3-3-1


 ロボット関連三団体賀詞交歓会の開催(2019年1月11日)

 毎年恒例のロボット関連三団体賀詞交歓会を開催いたします。関係者の皆様、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようご案内申し上げます。
 関係者の皆様には、別途ご案内メールをお送り致しますので、12月25日(月)までにFAXまたはメールでご連絡をお願いします。

 日時 : 平成31年1月11日(金) 12時~13時30分
 場所 : 東京プリンスホテル プロビデンスホール
      東京都港区芝公園3-3-1


先端技術開発プロジェクト(RIMS/UCoMS/ULPAC/LbSS/AIRs/SSI/医療MEMS)の活動から(研究会等開催実績)

  2018年度のプロジェクト関連委員会等の開催実績は以下のとおりです。

 ①道路インフラモニタリングシステム研究開発(RIMS)
  第1回社会インフラ研究会 4月13日
  第1回社会インフラ推進委員会 4月13日
  第2回社会インフラ研究会 5月11日
  第3回社会インフラ研究会 6月8日
  第4回社会インフラ研究会 7月13日
  第2回社会インフラ推進連絡会 7月27日
  第5回社会インフラ研究会 9月7日
  第6回社会インフラ研究会 10月12日
  第3回社会インフラ推進連絡会 10月26日
  第7回社会インフラ研究会 12月7日

 ②ライフラインコアモニタリングシステムの研究開発(UCoMS)
  第1回コアモニタリング研究会 5月9日
  第2回コアモニタリング研究会 7月11日
  第1回コアモニタリング推進連絡会 7月11日
  第3回コアモニタリング研究会 9月12日
  第2回コアミニタリング推進連絡会 11月7日

 ③センサ端末同期用原子時計(ULPAC)
  第1回CSAC研究会 4月24日
  第2回CSAC研究会 5月31日
  第3回CSAC研究会 6月29日
  第4回CSAC研究会 7月18日
  第5回CSAC研究会 8月29日
  第6回CSAC研究会 9月28日
  第7回CSAC研究会 11月30日

 ④学習型スマートセンシングシステム(LbSS)
  第1回LbSS研究会 4月19-20日
  第2回LbSS研究会 6月6日
  第1回LbSS推進連絡会 7月19日
  第3回LbSS研究会 8月21日
  第4回LbSS研究会 9月25日
  第2回LbSS推進連絡会 11月5日
  第5回LbSS研究会 12月11日

 ⑤スマートセンシング・インタフェース国際標準化(SSI)
  第1回SSI標準化事業委員会 5月17日
  第1回SSI標準化委員会 7月12日

 ⑥医療MEMS
  第1回医療MEMS研究会 6月5日
  第2回医療MEMS研究会 7月31日

 ⑦空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発(AIRs)
  第1回AIRs研究推進委員会 4月20日
  第1回AIRs研究会 5月18日
  第3回AIRs研究会 6月15日
  第4回AIRs研究会 7月20日
  第5回AIRs研究会 8月31日
  第6回AIRs研究会 10月24日
  第7回AIRs研究会 11月16日



講習会・セミナーのご案内

(1)MemsONE実習講座 
 MemsONEはMEMSの設計や解析を支援するシステムです(詳細はこちら)。
 MemsONEに係る講習会についてはお問い合わせください。
    E-mail:mems1-user@mmc.or.jp
(2)その他
 MEMSパークコンソーシアム
 基礎講座:
 東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。
   受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義:
 MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集できます。
 試作実習:
 受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。
  問い合わせはMEMSパークコンソーシアム事務局までお願いします。
  http://www.memspc.jp/person/kiso.html


 MEMS協議会海外アフィリエート関係のイベント

◆ 米国MEMS & Sensors Industry Group関連イベント
 
 CES 2019
  https://www.ces.tech/
  Jan. 8-11, 2019 Las Vegas, USA

 SEMICON Korea 2019
  http://www.semiconkorea.org/en/
  Jan. 23-25, 2019 Seoul, South Korea

  FLEX 2019
      http://flex.semi.org/
  Feb. 18-21, 2019 Monterey, CA, USA

 MEMS & SENSORS Technical Congress 2019
  http://www.semi.org/en/node/133911
  Feb. 19-20, 2019 Monterey, CA, USA

 SEMICON China 2019
  http://www.semiconchina.org/
  Mar. 20-22, 2019 Shanghai, China

 SEMICON Southeast Asia 2019
  http://www.semiconsea.org/
  May. 07-09, 2019 Kuala Lumpur, Malaysia

 SEMICON West 2019
  http://www.semiconwest.org/
  Jul. 09-11, 2019 SanFrancisco, CA, USA


 主要なMEMS関連国際会議

  MEMS 2019
   日程:2019年1月27日-31日
   場所:Seoul, Korea
    http://mems19.org/html/main.php

  12th International Conference on Biomedical Electronics and Device
   (BIODEVICES 2019)
   日程:2019年2月22日-24日
   場所:Prague, Czech Republic
   http://www.biodevices.biostec.org/

  ADAS sensors 2019
   日程:2019年3月20日-21日
   場所:Detroit, Michigan, USA
    http://www.adassensors.com/

  Transducers 2019
   日程:2019年6月23日-27日
   場所:Berlin, Germany
   https://www.transducers-eurosensors2019.org/





《経済・政策動向のトピック》
【2019年1月の経済報告】 
 本項は、マイクロマシン/MEMS分野を取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて発信しています。
 今月は、2019年1月の経済報告をお届けします。業務の参考として頂ければ幸いです。
 内容は、以下のブログ「MEMSの波」【2019年1月の経済報告】(2019年1月24日)をご参照下さい。

   http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2018/12/201812-a793.html
 
 




◯「プレミアムフライデー」への取り組み

 マイクロマシンセンターでは、昨年2月より「プレミアムフライデー」の試行を開始しました。当センターでは、引き続き実施中です。



◯「ウォームビズ2018」は11月より実施

 MMC・NMEMS組合では、環境省・経済産業省からの要請で、冬の地球温暖化対策の一つとして、暖房時の室温20℃で心地良く過ごすことのできるライフスタイル「WARM BIZ」(ウォームビズ)を実施しています
 今年度も11月1日から来年3月31日までをウォームビズ期間とし、エネルギー全般の使い方を見直しながら、各主体が低炭素社会の構築に向けたビジネススタイル・ライフスタイルの定着に務めます。
 冬、“寒いときには着る、過度に暖房機器に頼らない”という原点に立ち返り、暖房時の室温が20℃でも快適なスタイル“WARMBIZ”にご協力をお願いします。期間中、当方へは室温20℃でも快適に過ごせる服装でお出で下さい。

皆様方のご協力をお願いします。




   

一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.