MicroNano Monthly

[No.2021-07] 2021年7月5日発行


ニ ュ ー ス 目 次  

LbSS から「成果報告会」と「出展」のお知らせ
SSN研究会WG(EfriM)キックオフミーティング開催報告
(6月23日)(オンライン開催)
IEC国際標準化
SC47E/WG1&SC47F&TC47/WG7 WG会議報告
(5月19日~20日)(オンライン)
マイクロマシンセンター委員会、MEMS協議会活動報告について
先端技術開発プロジェクトの活動から
 ・LbSS ・SNIF ・BaMBI ・HS-ULPAC
マイクロマシンセンター 賛助会員様へのご案内
 ・賛助会員専用ホームページについて
「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2022」のご案内(2022年1月26日~28日)
MMC後援、協賛イベント情報 新情報追加
MEMS協議会海外アフリエート開催のイベント 新情報追加
主要なMEMS関連国際会議
講習会・セミナーのご案内  新情報有
MEMS技術関連 最新情報  常時最新情報
経済・政策動向のトピックス
 ・(マイクロマシン/MEMS分野関連) 経済報告7月号
  
ニ ュ ー ス 本 文

LbSS から「成果報告会」と「出展」のお知らせ

(1)「Super City / Smart City OSAKA」(7月15・16日)出展

【機器に貼るだけ自立給電センサで楽々 IoT!】
 工場等の設備稼働状況を把握・監視するIoTシステムとして、環境発電の微小電力でデータ収集可能な無線センサ端末と、そのセンサ端末の測定条件を自動最適化し、動的に制御する学習型コンセントレータを開発し、ユーザの現場技術者だけでシステム構築を可能とする、エッジ側のみで有価情報を収集するシステムの開発を行っております。その成果を、デモ・パネル展示でご紹介いたします。

(2)「Super City / Smart City OSAKA」での「LbSS 成果報告会」の 開催

 本報告会では、環境エネルギーを活用した無線センサとエッジ処理で、学習により生データから有価情報を自動で抽出するLbSSシステムで、生産設備の稼働状態をどこまで検知できるか実証実験を行った結果について紹介いたします。
 また、本システムのキーとなる、環境エネルギーだけで計測・無線送受信と学習型コンセントレータからの無線制御でセンサパラメータ変更可能な手のひらサイズのスマートセンサ端末の開発成果や、電源が取れない工場現場でも、わずかな振動(0.15G程度)で高出力の連続的な発電が可能で、スマートセンサ端末の永久電池として活用できるMEMS振動発電デバイスの開発成果についてご紹介いたします。
 さらに展示ブースC-01では、開発した技術のデモ・パネル展示を行います。

会場: グランフロント大阪 北館B2F ルーム8
日時: 7月16日(金)13:00~14:40

【講演プログラム】
1. 開催挨拶/MEMSセンサ開発の歩み:
   一般財団法人マイクロマシンセンター 専務理事 長谷川英一
   (13:00~13:10)
2. 学習型スマートセンシングシステムの開発と実証実験成果:
   プロジェクトリーダ 東京都市大学 総合研究所教授/東京大学名誉教授 藤田博之
   (13:10~13:50)
3. 低消費電力サブGHz無線モジュールと環境発電で働くスマートセンサ端末の開発
   ローム株式会社 研究開発センター 融合技術研究開発部 材料・素子応用G
   グループリーダー 照元幸次
   (13:50~14:15)
4. スマートセンサ端末の永久電池となる高効率MEMS振動発電デバイス:
   株式会社鷺宮製作所R&Dセンター 第一開発部開発一課課長 三屋裕幸
   (14:15~14:40)

詳細につきましては、下記をご参照下さい。
 ▶ https://www.supercitysmartcity.com/index.html

SSN研究会WG(EfriM)キックオフミーティング開催報告(6月23日)(オンライン開催)

  2021年6月23日(水)にオンラインにて「 SSN研究会WG(EfriM)キックオフミーティング」を開催致しました。

 本ミーティングは昨年度に(一財)機械システム振興協会からの委託を受け実施致しました「環境調和型MEMS(EfriM : Environment friendly MEMS)技術の研究開発に関する戦略策定」の成果を基に今後プロジェクト化を図っていくために、SSN(Smart Sensing & Network)研究会の新たなWGとして立ち上げましたEfriM-WGのキックオフミーティングで、長谷川専務理事の挨拶の後、EfriM関連の4件の基調講演とEfriM-WGの進め方に関して説明を行いました。 

 詳細につきましては、以下のブログ記事をご参照下さい。
   http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2021/06/post-8c04ae.html

 今回はインフラ、災害、農業分野でのEfriMの開発戦略について紹介しましたが、EfriM自体は環境に調和して、回収を不要にする新たなIoTを実現するものですので、今回の3分野に限らず、他の分野も含めて広くプロジェクト化を模索していきたいと存じます。

【EfriM-WG入会申込について】
 「EfriM-WG」にご入会を希望されます方は、以下より申込書をダウンロードの上、ご記入(ご入力)後、メール添付又はFAXにてお申込下さい。

    EfriM-WG入会申込書(word)
      (http://www.mmc.or.jp/info/monthly/docs/EfriM-WG_nyukai.docx
    EfriM-WGの進め方(pdf)
      (http://www.mmc.or.jp/info/monthly/docs/EfriM-WG_plan.pdf
    EfriMの概要(説明資料)(pdf)
      (http://www.mmc.or.jp/info/monthly/docs/EfriM_outline.pdf

 本件に関するお問合せは、下記にご連絡お願い申し上げます。

【お申込・お問合せ】
   一般財団法人マイクロマシンセンター MEMS協議会
   SSN研究会 EfriM-WG 事務局 武田/藤井 
   E-mail: seminar1@mmc.or.jp
   Tel: 03-5835-1870

IEC国際標準化 SC47E/WG1&SC47F&TC47/WG7 WG会議報告(5月19日~20日)(オンライン開催)

  IEC(国際電気標準会議)/TC47(半導体分野技術委員会)/SC47E(個別半導体デバイス)WG1(半導体センサ分野)、TC47/SC47F(MEMS分野)、TC47/WG7(エネルギーハーベスタ、エネルギー変換・伝送分野)の国際標準化WG会議が、5月19日、20日にオンラインで開催されました。日本からはマイクロマシンセンターから2名を含め、SC47E/WG1に7名、SC47Fに12名、TC47/WG7に4名が参加しました。
会議では、マイクロマシンセンターと関係大学が共同で開発してIECへ提案した(1)圧電MEMSデバイスの規格案、(3)フレキシブルMEMSデバイスの規格案、(3)振動発電エネルギーハーベスタの規格案、それぞれの審議に対応しました。加えて、今後提案する規格案の開発スケジュールを説明しました。

 詳細につきましては、以下のブログ記事をご参照下さい。
    http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2021/06/post-67eeca.html

マイクロマシンセンター委員会、MEMS協議会活動報告について

 新型コロナウイルス感染症に関する情勢を踏まえ、昨年度に引き続き今年度もMEMS協 議会をはじめとするマイクロマシンセンターの各種委員会活動は、オンラインや書面開催 中心に運営しております。

 各委員会の開催状況につきましては、以下のブログを参照下さい。
    http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2021/06/post-e7bbdb.html

先端技術開発プロジェクト の活動から

LbSS/SNIF/BaMBI/HS-ULPAC 研究会等の開催日程(4月~9月開催分)

  ① 学習型スマートセンシングシステム(LbSS)
    2021年4月26日(月)第1回LbSS研究会(web会議、終了)
    2021年4月26日(月)第1回LbSS推進連絡会(web会議、終了)
    2021年6月30日(水)第2回LbSS研究会(web会議)
    2021年8月 6日(金)第3回LbSS研究会
    2021年9月 9日(木)LbSS研究会最終回
    2021年9月 9月(木)LbSS推進連絡会最終回
    2021年9月 9日(木)LbSS知財委員会最終回

  ② 薄膜ナノ増強蛍光による経皮ガス成分の超高感度バイオ計測端末の開発
    (SNIF)
    2021年 4月 12日(月)第1回SNIF推進連絡会(web会議、終了)
    2021年 6月 14日(月)第2回SNIF推進連絡会(web会議、終了)
    2021年 7月 13日(火)第3回SNIF推進連絡会
    2021年 9月 14日(火)第4回SNIF推進連絡会

  ③ 血中成分の非侵襲連続超高感度計測デバイス及び
    行動変容促進システムの研究開発(BaMBI)
    2021年 4月 16日(金)第1回技術推進研究会(web会議、終了)
    2021年 5月 14日(金)第2回技術推進研究会(web会議、終了)
    2021年 6月 18日(金)第3回技術推進研究会(web会議、終了)
    2021年 7月 16日(金)第4回技術推進研究会
    2021年 9月 13日(月)第5回技術推進研究会

  ④ 量子干渉効果による小型時計用発振器の高安定化
    の基礎研究(HS-ULPAC)
    2021年 5月 13日(木)第1回研究会(web会議、終了)
    2021年 7月 8日(木)第2回研究会(web会議)
    2021年 9月 16日(木)第3回研究会(web会議)

マイクロマシンセンター 賛助会員様へのご案内
    ・賛助会員専用ホームページについて

 MMC賛助会員のページでは、当センター発行の「調査報告書」、「講習会/セミナー配布資料」などの情報(pdf)を随時ご閲覧いただけます。  

閲覧資格: MMC一般賛助会員/MMC特別賛助会員/MMC情報賛助会員
   ※ ログインには、ユーザーID及びパスワードの入力が必要です。

 ■賛助会員のページからのログイン方法:
   (http://www.mmc.or.jp/member_menu/)
    ① [会員ログイン] をクリック
    ② ログイン情報入力後、[OK]をクリック
    ③ [MMC調査報告書データベース] または
      [MMCプレゼン資料] をクリック

 ■今月の新規アップロードはありません。

 なお、非会員の方は、当センター発行の「調査報告書」の目次のみとなりますが、
以下よりご閲覧頂けます。
 http://mmc.or.jp/research/report/report-list/research_report.html

     

「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2022」のご案内
   (2022年1月26日~28日)

 「MEMSセンシング&ネットワークシステム展2022」は以下の要領で
開催いたします。
  会期:    2022年1月26日(水)~ 28日(金)
  開催時間:  10:00-17:00
  場所:    東京ビッグサイト 東ホール/会議棟/オンライン
  Official site: https://www.optojapan.jp/mems/ja/
            * リアルとオンラインのハイブリッド開催

■出展申込受付中
  申込締切: 2021年9月30日(木)
※キャンセル料、小間数変更等による手数料が無料である仮申込有効期間は6月30日
(水)に終了しました。7月1日(木)以降の申込ではキャンセル料、変更手数料が発生いたします。

  出展申込(web): https://application.jcdbizmatch.jp/jp/nanotech2022/MEMS

▼2022出展案内(pdf):
   https://www.optojapan.jp/mems/ja/pdf/MEMS22_EP_ja.pdf

MMC後援・協賛イベント情報

第59回センサ&アクチュエータ技術シンポジウム
「輝くダイヤモンド:エレクトロニクスから量子センシングへ」 【協賛】 新情報
  日程:2021年7月6日
  場所:オンライン開催(オンデマンド配信あり)
  主催:(一社)次世代センサ協議会
  https://www.jisedaisensor.org/SY59.html

使えるセンサ・シンポジウム2021 【後援】
  日程:2021年7月20日 ~ 2021年7月21日
  場所:オンライン
  主催:使えるセンサ・シンポジウム実行委員会
  http://sensait.jp/stc/symposium/

第39回日本ロボット学会学術講演会 【後援】
  日程:2021年9月8日 ~ 2021年9月11日
  場所:オンライン
  主催:(一社)日本ロボット学会
  https://ac.rsj-web.org/2021/

標準化と品質管理全国大会 2021 【協賛】 新情報
  日程:2021年10月12日 ~ 2021年10月14日
  場所:オンラインおよび (一財)日本規格協会セミナールームA
     (ハイブリッド開催)
  主催:(一財)日本規格協会
  https://www.jsa.or.jp/jsa/qct_2021/

メカトロテックジャパン2021(MECT2021) 【協賛】
  日程:2021年10月20日 ~ 2021年10月23日
  場所:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
  主催:(株)ニュースダイジェスト社、
  共催:愛知県機械工具商業協同組合
  https://mect-japan.com/2021/

2021国際シンポジウム
マイクロ・メカトロニクスとヒューマンサイエンス(MHS2021)【協賛】 新情報
  日程:2021年12月5日 ~ 2021年12月8日
  場所:名古屋大学
  主催:マイクロメカトロニクスとヒューマンサイエンス 実行委員会
  http://www.mein.nagoya-u.ac.jp/mhs/MHS2021-Top.html

 MEMS協議会 海外アフィリエート 開催イベント

◆ 米国MEMS & Sensors Industry Group 関連イベント

  SEMICON SouthEast Asia 2021
    https://www.semiconsea.org/
    August 23-27, 2021 / Singapore, Hybrid Event

  SEMICON Taiwan 2021
    https://www.semicontaiwan.org/en
    Sept 8-10, 2021 延期(開催日検討中) / Taipei, Taiwan

  SEMICON West 2021
    https://www.semiconwest.org/
    December 7-9, 2021 / San Francisco, Hybrid Event

◆ IVAN 関連イベント
  IVAM Annual General Meeting   新情報
    https://ivam.com/events/annual_general_meeting_2021?lang=en
    August 25, 2021 / Digitally

◆ スペインカタルーニャ州政府貿易投資事務所 関連イベント
  IoT SOLUTIONS WORLD CONGRESS   新情報
    https://www.iotsworldcongress.com/
    October 5-7, 2021 / Barcelona-Gran Via Venue

 主要な MEMS関連 国際会議

MNE 2021
  The 47th International Conference on Micro and Nano Engineering
  日程:2021年9月20日 ~  9月23日
  場所:Turin, Italy
  https://www.mne2021.org/

IEEE SENSORS 2021
  日程:2021年10月31日 ~  11月3日
  場所:Sydney, Australia
  https://2021.ieee-sensorsconference.org/

講習会・セミナーのご案内

◆ MEMSパークコンソーシアム からのお知らせ
 基礎講座:
 東北大学のインターネットスクール(ISTU)を活用し、e-learningによりMEMS開発に必要な企画、設計、試作、評価にかかる基礎知識を習得することができる講座です。
 受講料:無料 申込:随時
 MEMS集中講義: 
 MEMS技術の基礎的知識から各種分野のアプリケーションの応用展開まで、様々な角度からMEMS技術を収集できます。
 試作実習:
 受講生に課題(試作を希望するMEMSデバイス)を持ち込んでいただき、4インチのプロセスラインを利用してマンツーマンに近い指導で装置の原理・使い方・プロセスのノウハウを学習し、「設計→試作→評価→発表」に取り組むことにより、MEMS開発者として必要な技術を体系的に習得していただきます。

問い合わせはMEMSパークコンソーシアム事務局までお願いします。
    http://www.memspc.jp/person/kiso.html


◆ 東北大学 マイクロシステム融合研究開発センター からのご案内

(1) 第19回MEMS集中講義    新情報
   日 時 : 2021 年 8月2日(月)~ 8月4日(水)
   開催方法: オンライン(YouTubeライブ配信、アーカイブ配信)  参加無料
   主 催 : 東北大学マイクロシステム融合研究開発センター、
         MEMSパークコンソーシアム
   共 催 : 東北大学マイクロ・ナノマシニング研究教育センター、
         東北大学ナノテク融合技術支援センター

   プログラム・申込:https://forms.gle/HPJ8dsswUG3c8nef9


MEMS関連最新情報

調査会社 Yole Developpement社からの情報:

(1)発行ニュースメール「i-Micronews」  常時最新情報
  以下URLから、MEMS関連最新情報をご閲覧ください。
  https://www.i-micronews.com/articles/


《経済・政策動向のトピック》
 マイクロマシン/MEMS分野を取り巻く経済・政策動向のトピックを、いろいろな観点からとらえて「マイクロマシン/MEMS分野関連 経済報告」として発信しています。
 業務の参考として頂ければ幸いです。

今月号リンク:
 【マイクロマシン/MEMS分野関連】経済報告 2021年7月号(pdf)
    http://mmc.or.jp/info/monthly/economic_report/2021_07.pdf



■まん延防止措置に伴う対応について
 東京都は緊急事態措置を実施すべき区域から、まん延防止等重点措置を実施すべき区域に移行しましたが、当センターは引き続き新型コロナウイルス感染拡大の防止及び職員の安全確保の観点から、一部の在宅勤務を実施しております。
連絡は、通常どおりに行うことができます。
 関係者の皆様におかれましてはご不便をお掛けすると思いますが、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い致します。

■令和3年度 クールビズ 実施中
 今年度から政府が全国一律の実施期間の設定を行わないことになりましたが、当センターは省エネ・省CO2対策として、例年どおり5月1日~9月30日の5カ月間、クールビズを実施します。
 期間中、MMC及びNMEMS組合へは、冷房時の室温28℃(目安)でも快適に過ごせる服装でお越し頂ければ幸いです。
 また、役職員の軽装励行についてもご理解のほどよろしくお願い致します。
    環境省HP: http://www.env.go.jp/press/109505.html
 










 
       

一般財団法人マイクロマシンセンター  NMEMS技術研究機構
Copyright (c) Micromachine Center. All rights reserved.