BEANS > 研究成果 2012年度 | 2011年度 | 2010年度 | 2009年度 | 2008年度
       研究成果(拠点別) 本部 | Life | Life九州 | 3D | 3D滋賀 | Macro
   研究成果(2008年度全体)
【特許】 【学会発表,論文】 【TV・新聞報道】 【プレス】 【講演】 【刊行物】
  
 【特許】
  • 2008年度研究成果として10件出願.
 
  
 【学会発表,論文】
  1. 酒井康行,藤井輝夫:「ヒト体内動態予測を目指した新規in vivo 培養系複合化・疑似三次元化・マイクロ化」,シンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」,(2009).
  2. 松井等,津田行子,山本尚子,館野実,関島勝,藤井輝夫,竹内昌治,酒井康行:「医薬品候補化合物の代謝産物の評価に役立つ試験デバイス開発のためのCYP3A4マイクロカプセル化」, 日本トキシコロジーシンポジウム「医薬品探索・開発のための細胞アッセイ技術」,(2009).
  3. M.Umetsu, T.Hattori, R.Asano, T.Adschiri, I.Kumagai :"Application of biotechnology to nanotechnology: Peptide and antibody engineering as biointerface molecules″,第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,(2008).
  4. A.Adachi, Y.Morimoto and S.Takeuchi: "Encapsulation of biomaterials in semi-permeable membrane″,第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,(2008).
  5. H.Ishihara, K.Iwai, and S.Takeuchi: "A Resettable Dynamic Micro Array″,第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,(2008).
  6. Y.Tsuda, Y.Morimoto and S.Takeuchi: "3D cell culture using monodisperse peptide hydrogel beads″,μ-TAS 2008,San Diego,USA,(2008).
  7. S.Yoshizawa, S.Ota and S.Takeuchi:"Lipid Bilayer enclosed Microchamber Array for Analyzing Cellular Transmembrane″,17th CDB Meeting ,(2008).
  8. 津田行子,森本雄矢,竹内昌治: 「三次元ヘテロ組織化へ向けた均一直径細胞ビーズの調製」,日本バイオマテリアル学会シンポジウム2008,(2008).
  9. Y.Tsuda, Y.Morimoto and S.Takeuchi: "Microfluidic Technology for Tissue Engineering″,The 15th International Display Workshops,(2008).
  10. Y.Tsuda, Y.Morimoto and S.Takeuchi:"Mobile micro-tissues in monodisperse 3D cell culture beads″,IUMRS-ICA 2008,(2008).
  11. Y.Morimoto, Y.Tsuda and S.Takeuchi: "Reconstruction of 3D hierarchic micro-ttisues using monodisperse collagen″、MEMS 2009,(2009).
  12. Y.Tsuda, M.Negishi-Kato and S.Takeuchi: "Size-controlled islet-cell spheroids for geometric analysis of insulin secretion ″, MEMS 2009,(2009).
  13. H.Ishihara, K.Kuribayashi and S.Takeuchi: "Arraying Single Adherent Cells by Microplate Self-Assembly」″、MEMS 2009,(2009).
  14. K.Iwai and S.Takeuchi: "A Dynamic Microarray with Pneumatic Valves for Selective Trapping and Releasing″, MEMS 2009,(2009).
  15. R.Gojo, N.Kotake, T.Suzuki, K.Mabuchi and S.Takeuchi: "A Flexible Regenertation Microelectrode with Cell-Growth Guidance″,MEMS 2009,(2009).
  16. N.Misawa, h.Mitsuno, R.Kanzaki and S.Takeuchi: "Microfluidic Odorant Sensor with Frogg Eggs Expressing Olfactory″,MEMS 2009,(2009).
  17. K.H.Park, H.G.Park and S.Takeuchi: "Generation and Selective Retrieval of Micro Droplets″,MEMS 2009,(2009).
  18. 平出雅哉,久保田智広,鶴慶彦,八尋正幸,宮崎康次,寒川誠二,安達千波矢: 「中性粒子ビーム照射による有機薄膜の凝集状態制御と光学・電気特性への影響」,2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会,(2009).
  19. 中田学,安松真麻,八尋正幸,安達千波矢: 「低分子有機材料の自己組織的ナノドット形成」,2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会,(2009).
  20. 諸貫信行: "Integration of Top-Down and Bottom –up Processes″,第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,(2008).
  21. 山田英雄,百瀬健,和戸弘幸,竹内幸裕,川原伸章,杉山正和,霜垣幸浩: 「超臨界流体を用いたSiO2製膜の開発」,化学工学会 第74回年会,(2009).
  22. 久保田智広,額賀理,植木真治,杉山正和,寒川誠二: 「中性粒子ビームの解析(1)」,2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会(2009).
  23. 渡辺尚貴,新田仁,小野耕平,入江康郎,額賀理,植木真治,久保田智広,寒川誠二: 「第一原理電子状態計算による中性粒子ビーム生成メカニズムの解析」,2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会(2009).
  24. 高野隆好,藤川紗千恵,平山秀樹,杉山正和: 「InAlGaN四元混晶半導体を用いた深紫外発光量子ドットの作製」,2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会(2009).
  25. 伊藤寿浩,三村秋男,銘苅春隆,高橋正春,前田龍太郎: "Toward Development of Micromachining Process on Fiber Substrates″,第25回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム,(2008).
  26. 松本純一,高田尚樹: 「Phase-Fieldモデルを用いた自由表面流れ直交基底気泡関数有限要素解析」,第22回数値流体力学シンポジウム/日本流体力学会,(2009).
  27. 高田尚樹,松本純一,松本壮平: 「マイクロ流体デバイスのための拡散界面モデルを用いた二相流体挙動の数値シミュレーション」,日本機械学会関東支部第15期総会講演会/日本機械学会関東支部主催,(2009).
  28. Junichi Matsumoto, Naoki Takada and Sohei Matsumoto:"Two-Phase Flow Analysis based on a Phase-Field Model using Implicit Bubble Function Finite Element Method″,The 15th International Conference on Finite Elements in Flow Problems (FEF09),(2009).
  29. Y.Takei, J.Adachi, M.Takeda and A.Yusa: "”BEANS Project” Hetero-Functional Integrated Device Process Development Project″, The 15th International Display Workshops,(2008).
 
  
 【TV・新聞報道】
  1. 酒井康行,藤井輝夫: 「肝細胞、立体的に培養 東大、肝臓 と同じ働き確認」,日経産業新聞,2008.11.21.
  2. 竹内昌治,森本雄矢,津田行子: 「身長5ミリ!?~階層化された細胞組織の立体形成に成功~」,日経新聞、サンケイ新聞、読売新聞、日経産業新聞、毎日新聞、朝日新聞、日刊工業新聞、他, NHKニュース、夜6時、9時, 2009.01.22.
 
   
 【プレスリリース】
  1. 東京大学生産技術研究所,BEANS研究所 竹内昌治, 「身長5ミリ!?~階層化された細胞組織の立体形成に成功~」,記者発表,2009/01/22
 
   
 【講演】
  1. 武田宗久: 「異分野融合型次世代デバイス製造技術開発プロジェクトについて」,第五回豊橋技術科学大学 産官学交流フォーラム2008「機能集積化知能デバイスの開発研究」異分野融合が進むセンサ/MEMS分野,(2008)
  2. J.Adachi: "From Integrated MEMS to BEANS:Hetero-Functional Integrated Device″, UC Berkeley Tokyo MEMS/NEMS Symposium, (2008).
  3. 安達淳治: “MEMS市場拡大に向けて‐第1世代MEMS~第3世代MEMS(BEANS)‐″,マイクロナノ2008 MEMSフォーラム,東京,(2008).
  4. 安達淳治: "From Integrated MEMS to BEANS: Hetero-Functional Integrated Device″,COMS2008, Puerto Vallarta, Mexico(2009.08.01-04).
  5. 安達淳治:”From Integrated MEMS to BEANS”,MINAPIM Seminar, Manaus ,Brazil,(2008).
 
  
 【刊行物】
  1. USEFレポート,「異分野融合型次世代デバイス製造技術開発(BEANS)」活動報告(2009.03.31)



マイクロマシンセンター BEANSプロジェクト(アーカイブ)
© Micromachine Center All Rights Reserved.