第7回技術交流会(東京) (2015.1.26開催) |
1 |
2015/5/15 |
基調講演 [Ⅰ]
京都大学 教授 小寺 秀俊 様 |
有限要素法(FEM)の概論と特徴 |
概要版 |
2 |
2015/5/15 |
解析事例紹介 [Ⅰ]
東京農工大学 教授 安藤 泰久 様 |
弾性解析による out of plane 変位機構の検討 |
|
3 |
2015/5/15 |
解析事例紹介 [Ⅱ]
東京大学 日暮研究室 修士1年 奥村 拳 様 |
高出力半導体レーザの高放熱構造化のための熱伝導解析事例の紹介 |
概要版 |
4 |
2015/5/15 |
解析事例紹介 [Ⅲ]
東京工芸大学 修士1年 足立 丈宗 様 |
圧電解析におけるMemsONEの活用 |
概要版 |
第6回技術交流会(東京) (2014.2.4開催) |
1 |
2014/5/22 |
基調講演 [Ⅰ]
豊橋技術科学大学 教授 澤田 和明 様 |
LSIとセンサ・MEMSデバイスの集積化による新技術開発 |
概要版 |
2 |
2014/5/22 |
基調講演 [Ⅱ]
(独)産業技術総合研究所 主任研究員 クンプアン ソマワン 様 |
いつでも、どこでも ~みんなのミニマルファブ~ |
概要版 |
3 |
2014/5/22 |
基調講演 [Ⅲ]
(財)マイクロマシンセンター
部長 出井 敏夫 |
‘研究開発動向からみたMEMS関連市場予測’に関する一考察 |
概要版 |
4 |
2014/5/22 |
解析事例紹介 [Ⅰ]
みずほ情報総研(株) チーフコンサルタント 渡辺 尚貴 様 |
中性粒子ビームの生成メカニズムのシミュレーション |
概要版 |
5 |
2014/5/22 |
解析事例紹介 [Ⅱ]
(株)NTTデータ数理システム 主任研究員 望月 俊輔 様 |
MEMSpiceを用いたパラメトリック解析 |
概要版 |
第5回技術交流会(東京) (2012.12.18開催) |
1 |
2013/5/17 |
基調講演
東京工業大学 教授 益 一哉 様 |
CMOS研究者からみたMEMS/CMOS技術の展望 |
後日 |
2 |
2013/5/17 |
解析事例紹介[Ⅰ]
東京大学 准教授 大竹 豊 様 |
X線CT装置によるMEMSの3次元形状測定と構造解析 |
概要版 |
3 |
2013/5/17 |
解析事例紹介[Ⅱ]
(株)鷺宮製作所
主事 三屋 裕幸 様 |
平行平板型アクチュエータの解析解と数値解および実測値の比較 |
概要版 |
4 |
2013/5/17 |
解析事例紹介[Ⅲ]
技術研究組合BEANS研究所 研究員 植木 真治 様 |
MEMSとトランジスタの集積デバイスにおけるジュール熱影響評価 |
概要版 |
5 |
2013/5/17 |
解析事例紹介[Ⅳ]
(株)NTTデータ数理システム 研究員 望月 俊輔 様 |
エアダンピング効果を考慮した静電駆動デバイスの連成解析 |
概要版 |
第4回技術交流会(東京) (2011.12.16開催) |
1 |
2012/2/8 |
活用事例紹介[Ⅰ]
東京大学 修士2年 岡田氏 |
MemsONEによる面内外の2自由度駆動を実現する静電アクチュエータのシミュレーション |
概要版 |
2 |
2012/2/8 |
活用事例紹介[Ⅱ]
(株)数理システム 望月氏 |
マクロモデル抽出ツールを用いたMEMSデバイスの連成解析 |
概要版 |
3 |
2012/2/8 |
活用事例紹介[Ⅲ]
東京工芸大学 曽根准教授 |
新しい圧電素子のMemsONEによる設計と複合部材の熱応力の検討 |
概要版 |
4 |
2012/2/8 |
機能紹介
UEL 前田氏、
MSI 望月氏 |
MemsONE Ver5.0の強化機能紹介と簡易デモ |
概要版 |
第3回技術交流会(東京) (2010.12.17開催) |
1 |
2011/2/14 |
基調講演
東京大学 年吉教授 |
アナログ計算機方式による電気機械マルチフィジクス解析手法 |
概要版 |
2 |
2011/2/14 |
活用事例紹介[Ⅰ]
MMC 水津 |
MemsONEのデバイスCADによる解析モデル作成テクニック |
概要版 |
3 |
2011/2/14 |
活用事例紹介[Ⅱ]
東京工芸大学 曽根准教授 |
MemsONEの回路解析機能を用いたステッパーマイクロモーターの特性解析と最適化検討 |
概要版 |
4 |
2011/2/14 |
機能紹介
UEL 前田氏、
MSI 望月氏 |
MemsONE Ver4.0の強化機能紹介と簡易デモ |
概要版
概要版 |
第2回技術交流会(東京) (2009.11.27開催) |
1 |
2010/2/17 |
特別講演[Ⅰ]
京都大学 小寺教授 |
再生医療への応用を目指したマイクロデバイスの研究開発 |
概要版 |
2 |
2010/2/17 |
特別講演[Ⅱ]
静岡大学 橋口教授 |
MEMS等価回路ジェネレータの紹介 |
概要版 |
3 |
2010/2/17 |
活用事例紹介[Ⅰ]
東京工芸大学 曽根准教授 |
MemsONE回路解析のロータリーステッパーモータ設計への適用 |
概要版 |
4 |
2010/2/17 |
活用事例紹介[Ⅱ]
UEL 前田氏 |
MemsONEの高度なメッシュ分割テクニック |
概要版 |
第1回技術交流会(東京) (2008.12.17開催) |
1 |
2009/2/20 |
活用事例紹介[Ⅰ] |
2次要素に対するメッシュの細かさと計算精度検証 |
概要版 |
2 |
2009/2/20 |
活用事例紹介[Ⅱ] |
回路シミュレータにおける動特性の検討 |
概要版 |
3 |
2009/2/20 |
活用事例紹介[Ⅲ] |
静電駆動マイクロステップモータの電界解析による駆動力の算出 |
概要版 |
4 |
2009/2/20 |
活用事例紹介[Ⅳ] |
標準プロセスレシピの活用例 |
概要版 |
|
|
|
|
|